カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery FALL 「英国と暮らす」 fro... R・ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio LIBRAIRIE6/シス書店 more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●搬入完了
ザボハウス展の搬入がきのう終わりました。 七戸講師とわたしとKさん、とても段取りがイイ!我が家の車でザボから荷物を詰むのに、約15分。道も混んでなくて会場のある神保町まで15分。手伝いのSさんと4人で搬入作業ランチ用食料の買い出しもトットと終わり、車の中でのコーヒータイムも優雅に。前日の夜から雨で散歩ができなかったチィちゃんも閑散としてオフィス街でご機嫌なお散歩。 12時に荷物を運び込んだら、いよいよ展示。今年は男手が多数あって、トンカチ作業がとても助かりました。声かけして、釘抜きやトンカチやメジャーを持ってきてもらったので、アッという間に広い壁が埋まりました。 ことしはいままでで最高の人数が参加しました。54人分です。そのうち、45名ほどが銅版画です。あとはリトグラフ、絵画、木口木版。わたしの版画は二つ目の部屋に置きました。シルバーを使っているので、照明が近い方がいいと思って狭い部屋にしてもらいました。 ●タンゴ 音響のセッティングもしてしまい、マイクも立てて、歌のリハもしてしまう。この会場はステージみたいになった部分があるので、すっかりその気でできるんですよねー。きょうはこれから鏡見てポーズの練習でもして・・・パーティに参じます。 わたしが歌う歌は、タンゴの歌としてはとっても有名なものです。わたしは知りませんでしたけどね。いろいろ聞いていてわかったのだけど、タンゴというのは、語るように切々とやるんですねー。わたしが歌う歌も失恋ののちに死ににやってきた男の歌だったんです。意味がわかってからは、かなり真剣な気分となり、男と女の濃ゆ〜〜〜い物語が絡み付くタンゴというものが理解できるようになってきた感じであります。日本人はおこちゃまに見られてしまいがちですね。タンゴは大人じゃなきゃ駄目なんだな、と思います。たくさんの苦い経験をしている方が良い。そういった意味では、わたしは、間違いなく大人です。そんな風に歌いたいと思います。 とにかく、語るように歌うのはむずかしい!!その気でやらなきゃ絶対カッコ悪いので、普段の10倍情熱的にやりますっ(いつも無表情と言われるので20倍くらい) タンゴダンサーペアさんはプロです。何故かザボハウスで銅版画を制作してます。ご一緒できて光栄ざんす。 皆川麻呂さんとUNOさんです。 ではでは、みなさま、お待ちしております。11時から(本当は10時から開いてます)もう絵は見られます。そして、5時からオープニングパーティです。乾杯しましょう。ダンスと歌は6時20分の予定です。 くわしくは ココを見てね
by eggdance
| 2009-05-25 12:40
| art&music
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||