カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●オフショアー・ラジオ局2
きょうも忙しい・・。 絵を描きながらパソコンはいつも開いている。なぜならラフのチェックのためにスキャナーも使うしデータのUPもするし、調べものもするし、進行状況はメールのやりとりだから。そんなわけで、音楽を聞きながら絵を描きパソコンと向かい合っているわけね。 なもんだから、きのうからついつい海賊ラジオ局のyoutubeばかりを見ている。中でもラジオ・ロンドンとラジオ・キャロラインを見て、たくさんUP されてるジングルも聞いたり・・・ああ、もう、キリがない!これらのものを聞いていると、パック・イン・ミュージックやオールナイト日本のジングルがこのへんから来ているのだな〜〜〜ということが良くわかる。みんなふざけてておもしろい。名曲もあるしねぇ、楽しいな。 で、この海賊ラジオ局ができる前に英国の若者が耳をそばだてて聞いていたというラジオ・ルクセンブルクのジングルを聞いてみることにした。 http://www.pjede.de/208/index_2.html ここで昔のものも聞けます。ここから来てるのかしらね〜。感慨に耽ってしまいました。いや、こんなことをしながらもちゃんと仕事はしてるのよ・・・ほんとほんと ラジオ・キャロラインはこんな感じ きのう紹介した映画の最初の曲はキンクスでした。きょうはキンクスを聴くことに。 ![]() レイ・デイヴィスは好きだ。歌詞がご当地ソングみたいで、英国人の生活が見えてくるからおもしろい。没落貴族やらアーサー王やら、音楽でお勉強できます。場所もいろいろ。きょう描いていた文庫の表紙の背景は60年代の英国の街なのですが・・・・BGMにピッタンコだね。真ん中をテムズ川が流れるようにして、WATERLOOの橋も小さく描いてみた。パターシーの発電所も遠くの方に入れてみた。ほかアレもコレも。鼻声みたいな声と甘いメロディは、たまにすごく聞きたくなるのだ。ほとんど郷愁。グループサウンズって、ほんとにキンクスに影響されてるよね・・・・ 1日のプチイベントのためのスライドショーのための音楽を入れ直してみる。1曲目はやはりキンクスにしてみた。大好きな「TWIN TOWN」(映画のサントラだけど見てもいない!!)から数曲。きのう出したフーの「セル・アウト」からも2曲。イギー・ポップを代わりに削る。あとは大好きなアレとかコレとか・・・。えーと、今回の会場は小さいところなので、みなさんおしゃべりしてると音聞こえないくらいな感じなので、おかまいなく。わたしが聞ければイイ程度の音量しか出ません。参加者も会場にちょうどいい程度に集まったようで、よかったよかった。
by eggdance
| 2009-10-29 21:34
| music
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||