カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●ギャラリー〜アンティークショップ
![]() 『ROSERING』で購入した100年くらい前のウエッジウッドの ブルーウィローのスープ皿。きれいです。 きのうは朝から夜中までイベント目白押しでした。まずはイベントの1から。 国立の『ギャラリー亀福』さんへ行きました。今年の春はここで『BRONZE & WILLOW 異聞』という個展をやるのです。物語の絵をどう並べたら良いか、足りないかも〜〜足りるかも〜、この壁にはこうゆう絵の方がいいかな〜、窓辺にはこんなものを置いて〜、など打ち合わせしながら考えます。隣接する台湾お茶カフェでゆっくり相談します。ここでは本当に美味しい本場のお茶やお菓子を大変きれいなお茶碗でいただくことができます。置いてあるものも一つ一つ興味深いものなので、ゆっくりくつろいでしまいました。話している内にまたアイディアが浮かんだ。 ![]() ウーロン茶とヒラタケとハスの実のお菓子。サクサクして美味しい。 そこから少し戻って、「ゆりの木」へ。友人がやってる仙川の洋服のお店「ティアンド」の展示販売へ。大盛況だった。友人のかおるちゃんはデザインも経営をこなす上に、お話も上手。人がいつも集まってくる。昼がすぎるとサ〜っと人がはけたのでお茶をしながらおしゃべり。子どもが同じ年齢で、受験真っ盛りなのでほとんどがそんな話!そして結論は、「はやく決まってもらって、自分のことに集中したい」でした。物を作るお母さんの共通の意見です。集中できる時間が欲しい。 ●100年旅をつづけているカップ&ソーサー ![]() そこから反対側へどんどん歩き、「ウィローパターン」のあるアンティークショップ「ROSERING」さんへ。以前購入した小皿が1枚割れてしまったので補充。そしていろいろウィロー物を見ているうちに(勿論ほかの物もたくさん素敵なものがあるのですよ!)模様のきれいさ、重厚さ、丁寧さを比較してしまい、結局結構なお値段のスープ皿(大きいので何にでも使えそう)を1枚購入しました。とても古そうな、(100年はたっているだろうとマダムが言ってたけれど、多分そのくらい)ウエッジウッドのものです。やっぱしウエッジウッドってイイ仕事してるのね。とつくづく思います。一生大事にしようと思います。 ROSERINGさんの中にはあの絵も!昨年の夏にここで購入したスポードのとっても珍しいウィロー(といってもまた別物なんだけど)のカップ&ソーサーを購入し(非常に気に入ってます)それを銅版画にして9月に伊勢丹で展示したものです。これをマダムが買ってくださったので、またお里帰りという感じでお店に飾られることになったのです。こんなことってあるんですねえ。とても素敵な旅をこのカップ&ソーサーはしています。年代は1910年だったと思います。なので100年の旅ですねー。ロマンチックだと思いませんか? 来年の亀福さんの個展では、ROSERINGさんからこの「ウィローパターン」の食器の展示もある予定です。これがまた愉しみなんです!是非、興味のあるかたはお越し下さいね。今まで知らなかった方も勿論来てね。中身の濃い個展になる・・・ハズ!! ![]() ROSERINGさんは駅前のビルの5階に骨董家具のお店も出しています。こちらにもおじゃましました。ご主人とエヘラエヘラおしゃべりしてとっても楽しい。我が家にも古い英国製のバタフライテーブルがあり、最近表面のニスが剥げてきたので、相談してみました。柿渋というのがありんですね。これを湛然に塗っていくといいらしい。まずは表面ニスを剥離剤をつかってとり、それからやるらしい。個展が終わったらゆっくりやってみたいと思います。ありがとうございました! 店の外に見たことのある金属ワイヤーの椅子が8000円で!これはイームスの有名な椅子なんですよ!わたしはナディフで売っていたミニチュアのものを持っているのですがそれって12000円くらいしたんです。自由が丘のアンティークショップでは相当な値段で売ってるみたいです。国立!恐るべし。 また来ようっと。 ではでは、国立のみなさま春の個展にむけて精進しますので、よろしくよろしくお願いいたします!
by eggdance
| 2010-01-23 11:56
| willow pattern
|
Comments(2)
お礼が遅くなり失礼いたしました。
先日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです! あのスープ皿は1番嬉しいところにお嫁入りしてくれたと思い、喜んでいます。 さすがにウエッジウッド。風格があり美しく、とても良いものです。 ありがとうございました。 亀福さんでの個展、とてもとても楽しみです。 そうだわ!ボヤボヤしてないで、良いウイローを仕入れなくちゃ! 松本さんも頑張ってください!私も頑張ります!!
0
風格、ありますね・・・・写真で見ても立派だなあと思います。
なんだかんだ言ってもやっぱりウエッジウッドって「イイ仕事してますなあ」ですね。大事にしますね! 亀福の個展はわたしも力を入れています。だってウィローオンパレードですよ!また素晴らしいウィローが見つかるといいなと思います。また伺いますね〜〜〜
|
ファン申請 |
||