カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●終わりよければのオリンピック
![]() バンクーバーオリンピックの閉会式。聖火の下で弾き語るニール・ヤング。 長く走つづける・・・・そんな歌を。いい歌ですね。 オリンピック終わってしまいましたね。次は何に燃えたらいいんでしょうか。 あのプルシェンコと真央ちゃんのペアが見たいですねえ。どんだけ見応えあるかわかりまシェンコ。 閉会式にはニール・ヤングが「太陽への旅路/Long may you run.」を弾き語り感動しますた。シンプルにハーモニカを吹き、使い親しんだギターを抱えてました。渋い!オシムくらい渋くて鋭い眼光。でも、声が若々しくて、そして説得力がありましたねえ。良かった・・・・ マイケル・J・フォックスも元気そうで、本当によかった。テレビドラマに出ていた時からおもしろくって好きだったので、パーキンソン病と知った時はビックリした。知り合いにも同じ病気の人がいるので・・・、 ロシアでのオリンピックではロッカーは期待できないので、きょうも出て来たクラシックバレエダンサーやクラシックの演奏を楽しみにします。 スケートはパシュートやアイスホッケーやショートトラックなどスピード感のあるものもおもしろくて楽しかったな。あのピッタリしたユニフォームが好きなんですよねー。特にスピードスケートの人のあの太ももはしびれますね〜。 ●柳模様に取り組んでいる わたしの10年来のライフワークは「柳模様」・・・です。この約150年ほど前から英国でそれとな〜〜く生まれて(オリジナルと呼ばれるパターンになるまでに似たようなものがすでに生まれていた)一般家庭にまでひろがり、今はあまり見かけなくなってしまった食器の模様について、アレコレとわたしなりのやり方で版画にしたり、歌にしたりしてきました。「柳ホテル」というこの模様をモチーフにした個展が2002年でした。それから5年たった2007年の暮れに画集とCD「Bronze & Willow」が完成し、また2年と少し過ぎ、今年また違ったアプローチで個展をすることになった。 いろんな仕事をしつつもこれについては日々暖めてきている。なので、「柳模様」に関するものを目にした時には、スッとインプット。それがほかにためていた物事と重なり合って一つの作品となっていきます。この過程はとても手応えがあります。 5月の個展のための版画制作は半分を過ぎたくらいかなあ・・・いくらでも描きたいものはあるけれど、時間は限られている。あろ4、5点というところかな。 ![]() ![]() 100年くらい前のものではないか?と勝手に思ってますが、 どうなんでしょう・・・柳模様です。塀が高いな・・・ 最近ポツポツと柳模様のお皿を手にいれている。左のものは怪しげな和食器。ウチには和食器はほとんどなくて、あるとしたら柳模様くらいだ。これは40センチくらいある大皿で裏にも花の模様が描かれてます。ウェッジウッドに似たようなアイテムが描かれているけれど、微妙に違う。あきらかに和食器です。何も裏には書かれてないのでどこのどうゆうものなのかはまったくわかりません〜〜〜 コレクターではないのだけど、少しづつ何故か増えているので、少しづつ紹介したいと思います。柳模様のページを別に作る予定です。5月の個展がよりおもしろくなるハズ! ●凍り付いた肩 その個展の際には一日演奏をすることになっているのですが、なんとしたことかFrozen Shoulderになってしまいました!日本語では●●肩といいますが、正式には Frozen Shoulderと言うのよ。と医者に教えてもらった。左肩が痛くて動かない。マズイんですよねー、コレが。ギターは重いし、それだけじゃなくて押さえるのにも苦労する。 リハビリを続けているのだけど、そう良くはならないなあ。マッサージしても駄目ね。段々指先の方までしびれてくるようになり、薬指と小指がビリビリする。これは版画による腱鞘炎もあるのだ。できるだけ力を入れないようにしているのだけれど、小指1本使えなくてもとても困るもんですねえ。医者は「よっぽど仕事に支障が出るようだったらヒアルロンサンの注射をしてあげよう」と言うのでした。これを一発打つと楽になるらしい。ついでに顔にも2、3本やってもらおうか。今月我慢の限界を超えたらヤクに手を出す気だゾイ。
by eggdance
| 2010-03-01 22:15
| willow pattern
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||