カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●夜の庭園美術館
![]() 庭園美術館2階の図書室。窓から見る桜に丸い電灯がお月様のようできれいでした。 9日の金曜日、エリック・サティのピアノ弾き島田璃里さんに招待チケットをいただいたのでマツキヨと版画の友人2名と目黒の庭園美術館に行ってきた。ここはたまに建物自体を見せる企画をしていて、その時は写真撮影し放題になっている。「アールデコの館」展 璃里さんは金曜日に何回かサティの演奏をすることになっていて、我々はその最後の演奏の時に行った。6時45分からの演奏までブラブラと中を歩き回る。そういえば、ここに誰かと入るのは初めてだった。良い企画が多いからしょっちゅう来ているけれど、いつも一人で見ている。ピアノは2階にいた時にポロポロと「グノシエンヌ」から聞こえてきた。エリック・サティの意図に敬意を表し、ピアノ演奏の場にできるだけとどまらないように、「家具の音楽」として普通に壁紙のように聴くことにした。が、最後には結局たくさんの人たちと一緒にラリックのすばらしい花器の前で聞いた。30分くらいの演奏で、次々と曲は弾かれ、「スポーツと嬉遊曲」からも「ヨット」ほか4曲くらいやったかな。想い出深いですねー、8日に書いたヤギヤスオさんのジャケットの「くっついて安心」にもサボテンが演奏したこれらが入っている。使われ方は嫌だったけれど、今となっては楽しい。 美術館内は勿論すばらしくて、寒い春だから庭の桜もまだまだ満開で、部屋の窓から見る夜桜もまた格別だった。常々思うのだけど、日本の鋳物職人はイイ仕事してるよねー。ドアの取手や通気口、排水溝、ラジエーターなど(こうゆうのフェチ)に施されたデザインがなんとも素敵なんだよね。 ●飲んだ、壊れた 友人の一人は目黒在住なんで、旦那さんも呼び出してキリンのビアレストランだ〜〜。ビール2杯飲んだあとはスパークリングワインと赤ワイン。なんだか酔っぱらった。とにかくメリハリがなくてはイカンのだ。生活には。この日は遊びの日と決めていたので徹底して楽しんだ。そして、土曜日は一日一歩も外へ出ずにしあわせいっぱいの絵を描いた。ああ、なんとか違和感なくしあわせが描けてよかった。そして、日曜日だが、靴が壊れた。これは随分はいたワークブーツで、イタリア製の良いものだったのだけど、さすがに酷使しすぎてかかとがカパッとなった。その二日前にはブーツのヒールのゴムが取れて、カパカパ音がした。毎日のようにこの冬はこの2足を履きつづけていたからな〜〜。 決意してイイ靴を捜した。が、時間がないから買えないんだよ。お金はあるのに(そんなには無い)時間がなくて靴が買えないなんて、酷い話だ。ボロボロだ
by eggdance
| 2010-04-13 00:16
| music
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||