カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 来てくださったみなさま本当にありがとうございました。 また、協力してくださったローズリングさん、骨董ギャラリーさん。亀福さん、ありがとうございました! ママクリオの面々、写真を送ってくれた友人たちにもありがとうを! 全体、版画、ライブ編とたくさんの写真をHPの方に載せています。こちらでご覧くださいませ。 http://www.satomin.jp/diary/2010/d1005.html 多少写真をこちらにもUP ![]() 最後はウエムラくんと二人で『I'll see you in my dream」をウクレレで。この曲はロバート・クラム、チェット・アトキンス、桂牧ヴァージョン等知ってますが、ジョージ・ハリスンの追悼ライブでのジョー・ブラウンヴァージョンが一番好きなんで、それでやりました。勿論日本語で歌詞を作りました。このウクレレはエレキウクレレで、アンプに繫げるジャックがお尻についてます。これはテレキャスターモデルで、もう1台レスポールタイプも使って(飾って)ます。もっと練習しなきゃもったいないね。 ![]() 「オリオン」の版画です。版画のタイトルは「晴耕雨読」。 ◆オリオン 雨の降る日は窓越しで 雨の音を聞いていればいい 細い雫が横顔に映り、とってもきれいなストライプ 泣いていたのは知ってたよ だから雲の上を見に行こう ぼくは夜空の目印オリオン きみと同じブルーな星 **きみと遠い遠い遠い遠い楽園へ 線路が途切れたらチョット休もうか 天気がつづけばそれなりに 土の匂いを嗅いで過ごすだけ 岩の間に芽が出たら、水を毎日運んで汗をかく きみの心の穴ぼこは ぼくが小さいシャベルで埋めるだろう 冷たい夜空のオリオン 変わらぬ合図送ってる **きみと遠い遠い遠い遠い楽園へ 線路が途切れたらチョット休もうか 水路を掘ってさ、畑を作って、 土手に柳を植えて3年待とう 麦もオレンジも空から見たいね パッチワークのようで、鮮やかだろう 屋根は夜空の色に塗ろう 星の形のガラスをはめるから 一面まばゆく埋まったら、ここは星座のひとつと見間違う 「夏は暑くて倒れそう」きみがクールに微笑んだから 冷たい夜に輝くオリオン 西に向う途中の星 **きみと遠い遠い遠い遠い楽園へ 線路が途切れたらチョット休もうか 雨の降る日は雨の音、一日聴いて過ごしていればいい
by eggdance
| 2010-05-22 02:28
| art&music
|
Comments(4)
![]()
展示に作曲に紙芝居ライブ。お疲れさまでしたー。全部読みました。
余裕がなくて、じっくり絵を見れなかったのが残念。 ぼくの後ろにあった絵が、細かく書き込まれていて好みでした。I'll see you~もまた唄ってください。 間奏で、ジョー・ブラウンのように、ゴージャスなアレンジになっても良いな、と思いました。ウクレレらしく、ふわっとした印象になるといいですね。オリオン、良い歌でした。あの状況で、新曲を作れるなんて、すごいです。ガイダのエネルギーがうまく作用してましたね。 個人的には、恩師のR太郎さんと初セッションで、背筋が伸びるライブでございました。また是非mamaclioでよろしくお願いします。
0
ウクレレ楽しかったね。人前で初めて、というか1曲まともに演奏したこと自体が初めてだったんだけど、曲が好きだからできて良かった。ありがと師匠!
ウエムラくんも R太郎師匠とできてよかったね。多少緊張が走ったね。R師匠が入るとグっと奥行きがでて、ゴージャスなライブになりますた。 「オリオン」はほとんど絵と同時に作っていて、屋根に星をつけたのは歌詞が先だったり、オレンジの木を歌詞に入れたのは絵に先に描いていたからだったり、と、いった具合なんだよ。アパラチアンダルシマーは使えなかったけど、ガイダのイメージはあったので、楽器を生かせる曲になって本当によかった。サビのところも演奏ピッタリにできてて・・・・早くyoutubeに載せなきゃ!!録音も送るねーどうやって送ろうか・・・
こんにちは!HP読みました。
Bronze & Willowを聴きながら、どっぷりと思い出に浸らせていただきました。 綺麗だった。素敵だった。楽しかった。 何だか良いことばかりのあっという間の6日間でしたね。 またいつか、国立で何かやってくださいね。 ライブでも紙芝居でも、もちろん個展でも! お譲りいただいた版画。自宅の特等席に飾りました。 (近いうちにブログにアップします) 今年81歳になる私の母が、先日の私の誕生日にお祝いのお小遣いをくれていたので、 あの版画は母から私への誕生日プレゼントと相成りました^^
みんなが楽しめる個展で本望ざんした。
そして多くの出会い(変な人もいたけどそれはそれでおもしろかった)があって、それがいつも一番の財産だなー、と思いますです。 誕生日プレゼントになったなんて、素敵ですねー とにかくローズリングさんで買ったウェッジウッド描いたんですもん!想い出深いです!1枚の絵が何人もの人の記念になりうるということを思う時、絵描きはしあわせだ、と感じます。 ありがとうございました!
|
ファン申請 |
||