カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
********************サッカーおもしろくなったきた
9月にはいっても35度以上がつづいていて、本当にこのままでは日本はシンガポールになってしまうのでじゃないか?と行ったこともないのに不安になっていた毎日でした。家での仕事がちょうど入ったので、出かけることを極力控え、出かける時には用事を集めて一気にすますようにしていた。 きょう、ついに雨が降って、よかったよかった。 この間日本のサッカー代表監督がようやく決まりイタリア人のザッケローニさんになった。全然知らんなあ。結構ミステリアスな気がする。パラグアイ戦でケンゴから香川という素敵な流れが見られ、グアテマラ戦では本田、香川森本というラインも見えたし。藤本もよかったしねえ、ワールドカップに出てなかった面々にもあの時の自信が降りてきてるんだろうな。しっかり攻めて攻めてというやり方が気持ちよかった。本当はこんな風な攻めをワールドカップでもみんな見たかったわけで、岡ちゃんは勝つために違ったやり方をしたけれど岡ちゃんだってこんな風にやれるもんならやりたかったと思うよ〜 きょうはナビスコ杯で、フロンターレVS鹿島。嵐の中K太郎が友達と等々力へ。劇的に勝って、ルンルンだ。 ********************北欧から英国ねこイベントへ ![]() マーマイトシリアルバー!!やっぱ美味しくはない。 北欧本のラフを描きまくり、だんだん身体が英国からスゥェーデンになってきた。北欧の風景を調べたり服装を調べたり食器を調べたりしていると、どこまでもどこまでもとんでもない方へ行ってしまう。北欧の家具なんか見だしたら止まらんね。 ![]() スコーン、ギネスケーキ、マデラケーキ 「しろねこ」イベントも5日の日曜日に無事に終了。今回は本当にお手伝い程度だったので、石井さん一人で大変でしたが、石井さんらしいフニャフニャしたゆる〜い会でした。食べ物だけは充実していて、焼きたてスコーンはとってもおいしかったです。笹塚のbirdbathさんではいつも作ってるらしいです。コーヒーも美味しいです。 ニャン便せんも持って行ったものほとんどが売れたのでうれしい〜10枚入り260円となっております。 ![]() 「しろねこ」の口絵は猫王と猫女王。右が銅版画の原画。 ********************ブックメトローー蔵書票展のブログできました ねこイベントに出したニャン便せんは、今後は池袋(目白)のブックギャラリー「ポポタム」にも置かせていただけることになりましたので、10月すぎにお店行ったら見てくださいね〜(買ってね〜) さて、来年1月はこのポポタムさんで24人の版画家による蔵書票展を企画しています。わたしとリトグラフの濱中大作くんと銅版画の永島幸子さんと3人の版画企画ユニット「EQIP」での企画で、ポポタムさんが企画協力なんです。タイトルは『Exlibris BooK Metro』本屋さんでやるので、こうゆうタイトルにしました。そして、本を巡る各自の想いを意識した作品を作って欲しい、というか作家さんたちの思い入れの本に対する絵を見て見たい、という気持ちで企画しました。 集まった版画家さんは本当にさまざまです。蔵書票といえば銅版画や木版画、と思っちゃいますが、リトグラフ、活版、型染め、ステンシル、シルク、等々あらゆる版画が見られる!!といっても過言ではないのでございます!しかも、すばらしい作家さんが揃ったのではないのぉ〜!? 来年のこのグループ展、版画好きの人も本好きの人も是非是非見にきてください!いろいろ趣向こらしてお待ちしております。とはいえ、わたしは1枚も作ってませんが・・・ 『Exlibris BooK Metro』専用のブログhttp://bookmetro.exblog.jp/ をEQIP3人で作りました。ときどき蔵書票にまつわることを更新してますので、覗いてみてくださいね。現在シュヴァンクマイエルの蔵書票のコラムと「ガリヴァー旅行記蔵書票集」という本についてのコラムをわたしがUPしてます。それと、参加メンバーのリンクも載せてますので、どんな作家さんたちか、今から覗いても楽しい事請け合いです〜 ********************天使の数え方は「位」 きのうはギャラリーハウス・マヤに寄って、コンペのお礼と共に、作品の搬出。マヤさんレンさんと喜びあえて嬉しかったです。そして、その後すぐに北欧本のお仕事をいただいた話も報告。で、その北欧本のための銅版の裁断をしたのだけど、その途中、別の仕事が・・・・。もうクリスマスなんだよねー、天使の絵。 11月のクリスマス展での天使の絵を描いている。 全部で6位描いている。
by eggdance
| 2010-09-08 23:19
| 作品/art
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||