カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
たまには食べ物の話。食べ物のことばかり考えているのは気分が悪い。だけども、罪もないよねー
気分が良い時には食べ物のコラムを読んだり写真を見たりするのは楽しい。 ![]() pâtisserie LE GARUE Mのケーキ。ドットのはティラミス。 ********************おいしい打ち合わせ場所 最近行ってよかったというか美味しかったところを書くす。 ![]() 9月のはじめに打ち合わせがてら行った北品川の「いちょうの木」というカフェというのか昭和な喫茶店ではきしめんのセットをいただいた。自転車で行けて、旧東海道筋を走っておもしろかった。 龍馬がこのあたりで黒船見たんで、浜川砲台という碑もあるんです。土佐の殿様(龍馬伝では近藤〜です!がやってた)山内容童が品川に屋敷を持ってたから、その跡地もけなげに残ってる。 連れはかき氷。丼風な器で大量に出てきたのだけど、そろそろ終わる頃になって替え玉ならぬ替え氷が!かき氷も良いけれど、ごまだらけのきしめんは美味しかったですよ。中にナスの煮浸し1本分が入ってました。ナスはおいしいな〜。セットのみつ豆にはずんだ餡がついてました。さらにコーヒーも付いてた。600円くらいだった。安い・・・・ 旧東海道沿いを自転車を押しながらブラブラした日でした。老舗のお蕎麦屋「吉田屋」さんは鴨南蛮で有名なのですが、ちょっと覗いたら「龍馬カレー南蛮」なんてーのがメニューになっていた。今年いっぱいは龍馬で儲かるでしょう。 今日本と中国とアメリカと、ギクシャクしている状態ですが、ついつい龍馬がいたらなあ〜なんて思ったりする。龍馬だったらどんな風に解決するかな。 ********************落ち着く打ち合わせ場所 打ち合わせが初めて行くちょっとおもしろいところだったり素敵なところだったりすると結構うれしいもんです。北欧本の打ち合わせで、編集の方に思わぬ場所を指定してもらった。近場のレトロ喫茶で、10年ぶりくらいに行った。近すぎて行かない、ということがあるよね。前はよく通るんです。だって、その並びにこの界隈唯一の画材屋があるんだも〜ん。 珈琲亭「ルアン」 ![]() 神保町のさぼうるより古いんじゃあないだろうか?黒いベストの年配のウエイターとおばあちゃんがいますた。2階には個室、電話ボックスもある。ソファ席はもちろん緋色のビロードだよ〜。女性客がカフェロワイヤルかアイリッシュコーヒーか・・・火をボッとつけるものを注文。ウエイターがワゴンで恭しく道具を運んできて、一瞬照明も消したのでした。へえーこんな風だったとは知らんかったよ。また行きたい。 ![]() カフェドリームはアイスクリームに熱いコーヒーをザーーッとかけます ********************お祝いにピッタシ美しいケーキ 『pâtisserie LE GARUE M』 きのうは下の子の誕生日だった。8月生まれの上の子の分と一緒にケーキ食べようと思うのでした。もう大きくなってきたのと、いっぱいは食べられなくなってきたということもあり、ホールで買わなくなった。それよりも美味しいケーキを単品で買った方がいいなあ、と思う今日この頃です。先日編集の方から情報を仕入れていたケーキ屋に行ってみた。ここも我が街にあるのです。最近できたんでしょうか?全然知らなかった。 どのケーキも美しくて迷ってしまいました。でも、全部大人っぽい味だったのよね〜、なので下の子は「大人すぎる〜〜」と言ってチョコレートケーキくらいしか食べられませんでした。普通のイチゴショートで充分だったよ。まだまだだな〜 お味は大人には充分においしいケーキです。美しいし濃厚だし、わたしは好きでした。 ********************アートな紅茶 工房にロンドン土産が来ていた。ロンドンのデパートで売っていたものだそうだけど、ドイツ製。エリザベス女王チャールズ、カミラ、王子二人が腕を広げていて、カップにひっかかるようになっているティーバッグなのでした。グッドアイディア!別のセットは画家のセット。そこにはオオ!ヨゼフ・ボイスがいるではないか。腕に蜂蜜をつけているよん。即これをいただくことにしました。ほかはダリ、ゴッホ、ウォーホル、ピカソ。ボイスを知ってる人がいない・・・・・H氏以外。ヨゼフ・ボイスのお茶はもったいなくって今も工房のマップケースの中だ。マップケースの中で脂肪と蜜になっていくかしらん。 ![]() かわいい・・・ ********************したまちコメディ映画祭のライブは良かったわ〜 20日は息子の文化祭を見に行った。ダンスをするってんで楽しそうだから行ったんだけど、ダンスとダンスの間にK太郎とほか2名が出てきてサム〜〜〜いコントが始まり、目がうつろになってしまった。しかも奴は大きな青いラメの蝶ネクタイをしていたのだった。ああ、もう・・・・でもこれも血なんだよ、仕方ないんだよ・・・と思います。 工房に行って帰宅してパソコンをつけたらUstでしたまちコメディ映画祭の上野の野外音楽堂でやっているクレイジー・キャッツリスペクトライブをやっているではないか!夕方からご飯作るまでずっと鑑賞。いい世の中だ。 いとうせいこうがプロデュースしたライブで、ポカスカジャン、スチャダラパー、サケロック、鈴木慶一、ケラが出た。幕間にクレイジーの結成10周年コンサートの映像がずっと流れていて、これがほんとに良かった! 一番良かったのは白いスーツ姿のサケロックだったなー。スチャダラパーの谷啓フューチャーのもとってもよかった。特にサケロックのゆったりしたスーダラ節はよかった。ハシケンさんのトロンボーンもクレイジー(谷啓)の音を思い出させるしね。それにゲゲゲの女房の弟役だった星野源さんもとっても良いなあ。アルバム欲しいな〜。サケ&スチャダラの共演もすばらしく良かった。サケラップ。ラップは別に好きじゃないけど、この人のは好きなの。歌詞の問題なのかしらね。くだらなくなくなくなくな〜い。若い人たちのライブがサッパリとしていて良かったです。たぶん鈴木慶一さんやケラさんは思い入れが強すぎてたと思うのよね。ついカヴァーに力が入ってしまう気持ちはよくわかります。 最後のセレモニーで谷啓が表彰されるハズだったのだそうで、谷さんの息子さんが代わりに登場されてました。最後は全員でてきてガチョ〜〜ン そういえば今年は1994年以来の猛暑なんだそうですが、1994年の8月に前の犬が熱射病で死んだんですよ。そしてK太郎が生まれたんです。で、この年の夏は車に乗ってラジオをつけるとスチャダラパーとオザケンの「今夜はブギーナイト」が始終かかっていて、おもわずわたしもCDを買ったのでした。だから1994、犬、K太郎、スチャダラパーはわたしの中では1本の線になっているのです。
by eggdance
| 2010-09-22 21:51
| foods
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||