カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
********************イブ
クリスマスイブの日は無事に美味しい(が、見た目はワイルドターキーな感じ)ローストチキンが焼けて、息子がケーキのデコレーションをしてくれて、白ワインを飲んで終了とあいなった。塩は大事。今回はちゃんと岩塩を買って来てガリガリ碾いて使った。 ********************そしてクリスマスのライブ ![]() 「突然段ボール プレゼンツ ホーリー・クリスマス・ナイト」無事終了 12/25(土)三角みづ紀×Morry Burns、ジョニー大蔵大臣(水中、それは苦しい)、松本里美vo.g+青柳陽介dr、蔦木俊二ソロ(突然段ボール) わたしと青柳くんは3番目でした。 ●化石を見たかい? ●Wonder in Winter ●観覧車に乗ろう ●Eel pie island song ●ほぼ即興 ●ヒバリ ●オリオン ●まぶしいチョコレート でした。 ![]() 青柳くん、ちょっとしか見えないわ!背は高いのに〜 Wonder in Winterはクリスマスの曲。青柳くんがおフランス製のかわいいコンサルティーナ(六角形のアコーディオン)を弾いてくれました。ドラムと一緒にやるのが好きです。が、円盤はあまり大きな音は出せないので、青柳くんは多分今までで一番静かなドラムを叩いたと思います。モヤモヤしてるかも・・・・でもハードコアなバンドもやってるらしいので、そちらで力一杯ぶっつけてね〜〜〜ありがとう! 観覧車に乗ろうは新アレンジで。へなちょこ不協和音をふんだんに使ってみました。 Eel pie island songには蔦木俊ちゃんに参加してもらいました。この日俊ちゃんはエレアコで、途中の間奏のブルーズギターの部分だけ弾いてもらったのですが、CDの時の牧野くんとはまた違った(牧野くんにはベタな感じのギターを弾いてもらいました)ドライな演奏で、オリジナリティあるソロで良かったのでした。この曲は今後もそこにギタリストがいたらその人に演奏してもらう・・・なんてことしてみたいですね〜 そのあと、誰も気づかなかったかもしれないし気づいたかもしれないですが、コルトレーンの「GIANT STEP」とビーフハート追悼の意味も込めて『When I See Mommy, I Feel Like A Mummy 』の楽しいギターリフの部分を細切れに入れて演奏しました。本当におもしろいです。やってみるとわかるギターのおもしろさがビーフハートにはあるですね。この音の選び方はとても自然だと思うのですが、多分歌いながら鼻歌しながらメロディは作ったのだろうな〜。指遣いはあとからついてくるのだろうな〜その方が自然だ。 オリオンは春の紙芝居の時に作った曲で、アパラチアン・ダルシマーで最初は演奏する予定だった。それとバグパイプをフィーチャーすることを念頭に入れて作ったのでちょっとケルトっぽい雰囲気にしているのだ。 最後はまぶしいチョコレート。これは普通に楽しく演奏できて、何度やってもルンルンします。盛り上がるし。 この日は4つの出演者みんなが言葉を大切にしている感じでとっても良かったです。ジョニー大蔵大臣はいつも誠心誠意のライブだし、詩人の三角さんは勿論詩人だから言葉を丁寧に発していてよかった。女詩人や女バンドはどうもエキセントリックな人が多くて、公では丁寧でも普段だらしない言葉遣いの人(それがカッコイイと思ってるような気がしないでもない)も多いし、昔からその手は苦手だった。しかし男子は何故かそうゆう女性特有のエキセントリシズムむき出しの人に惹かれる人が多いように思うなあ。わたしは昔っからドライでクールで硬派なんで(!)、さっぱりそうゆう男子には人気がなかったと思うけど、コッチもそうゆう男子に興味がないのでそれでいいんだよね〜 女なんで女であることは大事に思っているけれど、詩に関しては性を出すことはほとんど無いな。三角さんありがとう。女の人にカッコいいと言われるとスゴく嬉しい。CD-Rいただいてしまいました。イイ人だな〜。演奏もサンプリング使ってておもしろかったです。その場で作っているのにちゃんと計算されて曲になっている風だった。風邪きをつけてね。 俊ちゃんは身体の具合が心配ですわーーーー。わたしが最初にリスペクトしたギタリストだから、いつまでもカッコよくて独創的なギターをわたしたちに聞かせてほしい。キレがあるのに丁寧なんだよね。ギターにも曲にも愛が感じられるのがいつも思うことだ。うまい人はたくさんいるけれど、なかなかそんな風に伝わる人は少ないなあ。わたしはいつまでたってもギターはうまくならないけど、いつまでも師匠だと思ってるよー。良くなりますように。 ![]() 歌詞がちゃんと聞こえるのが良いです。ちゃんと作ってるんだもの、ちゃんと聞こえて欲しい。 久々の楽しいライブで良かったです。終わってから何人もの人と話すこともできたし、ライブは楽しいなー。わたしはいつでもやりますので、どうぞお誘いくださいませ〜〜〜!お待ちしてます。忙しいけど・・・・・
by eggdance
| 2010-12-27 23:59
| music
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||