カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
EQIP松本です。
(BOOKMETROのブログを更新したので、そのままコピペしました。毎日あちらもEQIPの誰かが更新してますので、時々覗いてみてくださいねhttp://bookmetro.exblog.jp/) ヒンヤリするけど気持ちイイお天気がつづいてますね。 ポポタムに一歩足を踏み入れると、わたしは本や木の匂いでホッとするというよりはルンルンします。 おまけに今回はインクの匂いまでするものね。 というわけで、ポポタムの本屋さん側のご紹介です。 今回はポポタム全体がメトロってことで、そこかしこに版画が展示されています。 BOOK METROには快速電車はありません。各駅停車で見ていってくださいませ。 入り口入ったところには、EQIP作成の「BOOK METROのイントロダクション」と「蔵書票とは」のパネルがあります。 その隣はわたし松本の作品です。ポポタム薄田青年の向こう側がギャラリーです。 ![]() 左側薄田青年のいるサイドテーブルには ![]() 手前に銅版画と活版印刷の阿部真弓さんと銅版画の溝上幾久子さん。溝上さんのコーナーには手製本も置かれています。シートは引き出しの中に その後ろの広い壁にもありますよ。 手漉き和紙とリトグラフのわだときわさん。その隣はEQIPリトグラフの濱中くんです。 では右側も見てみましょう〜 ![]() 右側の壁は一面本棚です。その中に二人。そして奥の壁に一人です。 ![]() 本に囲まれているのは右側が銅版画の坂本久美子さん。左側は銅版画の柿﨑かずみさん。箱庭みたいになってます。 シートはその下と、後ろのテーブルにあります。松本のシートもそこです。 ![]() BOOKMETROの看板の下はまさなりみゆきさんです。毛のはえた(!)本にステンシルで作った作品が貼られています。シートはその棚の中です。 お店側一周ご覧いただきました。8駅ありましたよ。絵本を見たり、雑貨を見たり寄り道したら、もう一段深いMETROの旅へ出発です。
by eggdance
| 2011-01-19 21:35
| 版eqip画展示企画ユニット
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||