カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「スウェーデン民話名作集2」(春風社)の挿画制作 ●完成ーーー10点 ●完成が見えてきたーーー3点 ●2、3の技法駆使中ーーー2点 ●描画済み、腐食待ちーー0点 ●銅版への未描画ーーーー0点 ●ラフすら未ーーーーーーー0点 となっております。あと5点〜 締め切りまであと6日。 きょうの作品は「卑怯な兄と賢い弟」の一部です。 月のように輝く不思議なランタンを頂こうと森の中つけていくシーンです。 民話には性格の著しく違う兄弟が良くでてきて、大抵結末はドン底かハッピー。兄弟がいる人は自分に置き換えちゃったりするかもしれない。むかし「三匹の子豚」をテレビで見ていた時、3人兄弟の我が家では姉をブーと呼び、ぶつぶつ家〜とバカにし(わたしと違ってもの凄く無口なのに)、兄をフーと呼び、怠け者とバカにし(怠け者というよりオタクだった)、わたしはウーだもんね!と威張っていた(声は徹子さんだった)けど、内心「こんなのおもしろくないや、帽子がかっこいいフーの方がイイな、いや、オオカミくんが一番カッコいい!おねえさんからビスケット貰えるし!」と思っていた。品行方正な子どもはおもしろくない。 ■ドイツビアレストランでアイン・ツヴァイ・ドライ! ![]() 忙しいけれど、キッパリと制作しない時間は作っておかねばかえって良くない〜 きのうは工房の友人コトブキコウちゃんの個展に銀座へ。工房のオジサマIトイさんに誘ってもらってコトブキさんと、工房のA子ちゃんも誘って4人でドイツビアのお店へ。日比谷公園のオクトーバーフェストみたいに長いテーブルがいくつかあって、生演奏の時にはみんなで腕を組んだりして楽しかった。 アコーディオンの方は70歳近い感じで、ピアノと歌のお姉さんのトリオで「オ/ブレネリ」なんてのも歌う。 衣装からしてもバイエルン地方で、スイスに近いからこうゆう歌も歌うのだろうな。YAMAHAのマホガニーのピアノがどうもウチに昔あったピアノと同じで、とっても懐かしい年代物だった。ピアノの上には大きなくるみ割人形やカウベルもある。 コトブキさん個展おめでとう!Iトイさん手術後初ビールおめでとう!A子ちゃん長年のストレスからの解放おめでとう!です。ちょっとウルッとなったけど旅立ちです。人生まだまだ先は長い。楽しい未来に向って行こうね!わたしは何かな。特に無いですがみんなよかったよかった。 昔ローテンブルクに行った時、広場にくるみ割人形専門店があって感激したもんでした。勿論1つおみやげにした。ここで初めてドイツのクリスマスツリーを見た。緑のツリーじゃないのね。その近くにはオモチャ博物館があって、何時間いても飽きない。メリーゴーラウンドやシュタイフの人形や、ドールハウスなど、クラックラする。 そのそばに「拷問博物館」があり、ここも必見!東京タワーの蝋人形館に何故かある拷問部屋とあい通ずる所あり。 街はしっかり中世だけれど、ホテルの部屋は薄い羽根布団一枚でも清潔で暖かく、ドイツ魂に感服。 城壁の上をブラブラしてると血なまぐさい感覚に襲われます。どんだけの人がここで死んだのかなあ・・・なんてことを思います。 ここにはリーメンシュナイダーの木彫の祭壇がすばらしい教会があります。これも必見。ヴュルスト(ソーセージ)はこの街のカフェみたいなところで食べたのが一番おいしかった。 バイエルンといえばわたしの愛してやまない「ルートヴィッヒ2世」がいるのです。ヘルムート・バーガーと混同しがちですが、いいんです。ウンと素敵だったということにしておきましょー。お城フェチ、ワグナーオタク。お城もきらびやかで良かったわ〜。できたらもう一度美しい山や景色をゆっくり堪能しながらお城めぐりしてみたい。 ワグナー「ローエングリン」の婚礼の合唱はいいなー。わたしは結婚式の時、ラッパ吹いてくれる人にコレをお願いしましたよ。 レーベンブロイでもう一度A子ちゃんに乾杯〜!お疲れさま=
by eggdance
| 2011-07-30 22:47
| 作品/art
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||