カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●きょうで58歳
マツキヨ・デラックス亡くなって10月12日で半年になりました。そしてきょうは誕生日でした。 作家やミュージシャンは「没後〜年」とか「生誕〜年」となにかとラジオで特集されたり、展覧会が催されたりしますが、わたしは亡くなった日では湿っぽいので、これから先はずっと誕生日の日に家族でお祝いしようと決めましたよ〜 あれから半年、息子たちもわたしもいつもと変わらず、そこにいるかのように事あるごとに 「こんな時パパはいつもこう言ってた」「こんな時にはこうやってた」「あれは可笑しかった」「あれはバカみたいだった」アハハ〜と笑ったりします。が、いなくなってもう聞くことができなくて残念だったり、困ったりする事柄が毎日毎日発覚しまして、本当にもどかしい。 「食パンミュージック」というのをfacebookで更新しています。これはホームベーカリーで食パンを焼いた時だけ手持ちのCDを紹介しているものです。今年の1月に買ってからなんとなく始めたもので、きょうはセロニアス・モンクの「ストレート、ノーチェイサー」をUPしました。マツキヨはモンクを良く聞いていたので。そしてこのCDに好きな讃美歌が収録されているのです。是非facebookページもご覧になってくださいね。 最近はfacebookに書くことが多いのです。気軽だから・・・・ http://goo.gl/jUWub ●死者と生者 亡くなった日ではなくて、誕生日を祝おう!と思ったのは、「死を思って生きる」・・・メメント・モリを踏まえてのことであります。 マツキヨは余命宣告されていたので、ずっと家にいて介護士さん、看護師さん(緩和ケアの)、往診の先生のグループが毎日のように来てくださってました。どの方も良い人たちで、それぞれがすばらしい連携ができていてこの方たちのおかげで最後まで穏やかな気持ちで死を受け入れることができた、と感謝しています。本当に動けなくなった頃に、お医者さんと一緒に来ていた看護師さんが、わたしがいろんなことで迷っているのだ、と話したら、こんな事を言ったのでした。 「誰でも生きている者は後悔するんです。どんな選択をしても、生き残った者は「こうすればよかった」と後悔します。しない人はいないです。」 背中を押された気分でスッキリしたことを覚えている。そうなのだ、後悔しないなんてことはあり得ない。「後悔のないように!」「後悔はしていません!」なんていうのはあり得ない。そんなことでツッパッてもしょーがないよね。今思った通りに選択しよう。どのみちこの死の状況は一生わたしと共にあるのだ。 変に慰められるよりずっと爽やかな言葉に聞こえた。 だから、わたしはこれからも「生誕〜年祭」をすることにしたのだ。 ●「死者の日」展 何ヶ月も前のこと、木版画の山福朱実さんにこのメキシコのお盆のようなお祭りの展覧会のお誘いを受けました。最近回りで亡くなった方がいる人、メキシコ関係の人等々に参加資格があるというのでした。 即OKのお返事をしました。 余命宣告を受けた時に展覧会があったのでマツキヨにまつわる絵を描いたし、亡くなった後にも個展がすぐにあったので、マツキヨを描いた作品があるからそれらを出す予定です。あとはメキシコならではのガイコツ絵を。 ![]() 展示企画者の山福朱実さんのブログはこちらです。詳しい情報が載っています。 http://blog.livedoor.jp/nekoyanagioffice/archives/65782609.html 以下、上記ブログから展示内容をコピー、添付します。 ================================ Dia de Muertos 死者の日 展 ================================ 三千年以上前からマヤ・アステカなどの先住民が続けていた祝祭が カトリックに征服されて現在の形になったというメキシコのお盆 「Dia de Muertos ディア デ ムエルトス」。 11月1日は子供の魂、2日は大人の魂がこの世に戻ってきます。 亡くなった人々の魂を蝋燭の灯りで迎えて心からもてなし、手厚く お送りするという一連の行事。死者を弔うという意味では日本のお 盆と同じですが、メキシコでは「死者も生者も一緒に楽しもう!」 と、飲めや歌えの大騒ぎ。墓地や街に一晩中マリアッチの音が鳴り 響きます。 そのお祭りを日本でもやってみたい。 逝ってしまった人たちを招待して一緒に笑って歌いたい。 祝祭の風景や愛嬌に満ちたガイコツ、大切な者たちの肖像画など、 死者にまつわる様々な事柄。悲しみ、優しさ、切なさ、感謝の気持 ち。そんな何もかもを雑多に並べ、祭壇を飾るような気持ちで作品 を展示します。 *11月2日のイベントは、必ず身近な死者(人数制限なし)とお誘 い合わせの上、皆さん同伴で気軽にお出掛けください。 期 間:2012年10月23日(火)~11月8日(木)/月曜休 平日 11:30~21:00/日曜 ~18:00/最終日 ~17:00 イベント:11月2日(金) 11:30~17:00 「死者の日」party ☆無料 *料理人:クレイグヤマシタ、wato *音楽隊:栗山淳、城芽ハヤト ほか 19:00~ Live ☆前売\2500(1drink) 当日\3000(1drink) *日本海出張美人歌手(Vo)、下村淳(G)、佐藤芳明(Acc.) *松本里美(Vo,G)+mamaclio[クリスチィヌ(Vn.), うえむらまさゆき(G,Uke),オオノシンヤ(ガイダ,笛), 欠席:ロケット・マツ(Acc.)] *KITCHEN SISTERS(大社優子&オダギリミホ) *とんちピクルス 会 場:space&cafeポレポレ坐 164-0003 東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル1F 予約問合:ポレポレタイムス社 03-3227-1405 出展作家(敬称略五十音順) アキノイサム、荒木珠奈、Aruta Soup、石坂草子、市居みか、今井俊、 岩切章悟、大社優子、オダギリミホ、小渕仁、小野由実子、貝原浩、 木村タカヒロ、くまあやこ、クレイグヤマシタ、佐藤陽香、澤田俊治、 沢田としき(ポレポレ坐壁画)、SAYURIKA、城芽ハヤト、鈴木麻衣子、 竹田邦夫、竹田鎮三郎、田沢千草、たなか鮎子、中澤京子、永井宏、 西田幸代、二宮佐和子、早川純子、原マスミ、深津千鶴、 HONZI(CD販売)、松井明香、松本里美、丸山伊太郎、南椌椌、 宮本一、山口マオ、山口めぐみ、山福朱実、山福康政、吉澤絵理、 渡辺千尋、渡邉知樹、wato 協 力:秋野和子、秋野かぬか、idehof、熊沢昌恭、世良田律子、 水嶋徳人、山福緑、渡辺紀子、ポレポレタイムス社 企画制作:山福朱実 ●生きる者 というわけで、11月2日、是非みなさまお越しくださいませ! 松本はmamaclioさんにお手伝いしていただいて演奏いたします。mamaclioさんも近しい方を亡くされた方もいらっしゃるので、参加資格クリア!単独の演奏もあります。 予約は上記の場所へ。 または松本に直接でも構いません。日本海美人歌手さんは....●○たいふ===んの方よ・・・ では、これから家族で美味しいもの食べにいってまいりまーす!
by eggdance
| 2012-10-20 18:32
| 松本清志
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||