カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年初の外国人コンサート
ヴァン・ダイク・パークス。ゲスト細野晴臣をビルボード東京に見に行ってきました。 おもしろかった! ![]() ビルボードトーキョーでモヒートを セッティングは日本人ウッドベース、チェロ、ハープと、パークスのフレンドのドラマー。 ヴァン.ダイク・パークスのピアノはミスタッチばんばんだけど、終ってから一緒に行った殿方たちと「あれはもう古今亭志ん生の域だから、あれで良いのだ」という意見でまとまった。 まあ、とにかくむずかしい曲の連続で、演奏者はとにかく譜面を追うのに精一杯の感じではあった。 二部で細野さんが出てきて「HoSoNoVa」からパークスゲストの「Lazy Bones」と懐かしい「香港 BLUES」が聞けたのは嬉しかった。細野さんもバックミュージシャンに「むずかしいよね〜、リハ1回でがんばったね=」と言っていたけれど、本当に単に楽譜が読めるだけじゃパークスの曲をやるのは難しいと思う。 細野さんが「これ全部楽譜になってるんですよ〜」と言っていたけれど、実はわたくしごとながら、ロックバンドやっててもわたしがやっていたサボテンというバンドでは、すべてのパートは楽譜におこしていた。それは、コードを知らないからでありました。コードというのは知ってて良い場合と知らない方がおもしろい場合があって、わたしはコードを真面目にがんばらなかったおかげでサボテンというすばらしいバンドがなりたっていたと自負している。 きょうのバンドの人たちは、楽譜バッチリなのだろうけど、パークスがどんどんノリでフラついて(良い意味で)行く過程に、追いつくのが大変そうだった。それはそれでとってもおもしろくて、わたしは緊張感を持って楽しみ増した! 細野さんが言ってたように、ヴァン.ダイク.パークスはアメリカのガーシュインやコール・ポーターを唯一踏襲するすばらしい音楽家だと、改めて思いました。ア〜〜おもしろかった その後おじさまお二人とスペインバルへ。ひとりビートルズ告井さん話しで盛り上がる。やはりわたしはビートルズ相当詳しいと自負してはいるものの、原体験で武道館見に行った方にはヘヘ〜〜〜となるばかりです。 告井さんのひとりビートルズは、実は今わたしはヒョンなことから応援隊になってまして、松本ゲリラという名前でフォローしております。 みなさま是非お聞きください。来月ピンポイントより「ビートルズ10」というアルバムが出ます。とってもききやすい選曲になっています。本当はわたしはマニアックなものはマニアックにつきすすめばいいじゃんか!と思っておりますが、これはこれで応援しております。 https://www.facebook.com/hitoribeatles きょうは伊勢丹新宿店で3月ある企画展のための版画作品を納品してきました。モヒートとヘミングウェイキャットです。カクテルばかり描いているので飲みたくて仕方ない。きょうはビルボードでモヒートをみつけたので即決! ![]() モヒートはミントをモフモフ入れて飲むのが良い。 伊勢丹で係の方と話していたら、どうやらわたしの絵はオジサマに人気なのだそうだ。オタクなおじさまファンは大歓迎。とことんお話おつきあいしますよ!!!! カクテルは現在2点制作中。お楽しみに!
by eggdance
| 2013-01-30 00:03
| music
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||