カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●正しいラジオ体操の効果 暑くて暑くてワンコが5時には「サンポに連れてってくでぇ〜〜!」攻撃をするので5時半には身支度整えお外なのよ。そうすると午前中はものすご〜く調子が良くてバラカン・モーニング前にはもう洗濯も朝食も終わり、今朝なんて一人ラジオ体操までした。きのうテレビでラジオ体操がいかにすばらしいかについて学んだので、正しく膝を曲げたり伸ばしたりしながら2日間やっただけでいろんなところのスジが伸びた感じがする。で、仕事するじゃん。5時頃もう集中力切れるじゃんね、9時にはオネムじゃけんね〜、ブログは書けないよね〜そんなんじゃ。きょうは何故か眠くならぬわ・・・ ![]() 「ハードボイルド」ではなく「卵かけご飯」チャンドラー ●マーク・リボウがどんどんやって来る! フジロック1日目の続き。一番奥の「オレンジ・コート」に早めに行って、ピザとビール。食べ物はどれもみんな美味しかった。焼きそばとかばっかりだと思っていたのでホッとしますた。 そしてそしてマーク・リボウとヤング・フィラデルフィアンズThe Young Philadelphiansが! ![]() マークは一体どうしちゃったのか、どんどんやって来る。6月に閉館するバウスシアターでの「キッド」(チャップリンの無声映画)に音をつける、というのも見に行ったが、いつのまにか映画に集中しているわたしがいて、それはそれで良い音楽だった証だ。また、バンド「セラミックドッグス」もアルバムを聞いてその爆発的なかっこよさにやられた。 マークのギターは特に右手のカッティングのキレがスカッとする。しかもなんだか若い時よりもキレてる気がするし、見た目もインテリ風になっちゃって、どうにもこうにもなにをやっても最近はキテいる。どうしたっていうんだっ! 次は何だ!? ●大友良英とあまちゃんスペシャルビッグバンド(だったと思う。長い・・) ![]() マーク・リボウをそっと見ている浴衣姿の大友さんを発見。そりゃギタリストだもの見るよね。 『あまロス』は周りにたくさんいたけれど、わたしは昨年の下北沢での最後のライブ(本当に最後だったのはNHKホールだろうけど)で完全燃焼しますた!なので、今回の盆踊りヴァージョンは冷静に見させていただきましたが、豪華な面子で楽しい〜 坂田明と梅津和時のテルテルコンビが真ん中に並んでいるのもラッキー。二階堂和美さんの歌も聞けたし、Sachiko M.さんの歌まで聞けて良かった。Sachiko M.さんは本当にあまちゃんではすばらしいお仕事されてて、尊敬〜。それから“珍しいキノコ舞踏団”もかわいくて大好きなので見られて良かった。初めて見たのは横浜トリエンナーレだったと思う。「これは踊ってる?お芝居?」とわからないままなんとなく見ていた。今年も横浜トリエンナーレ始まりましたね。今年はなんだかピンとくるものが今のとこないのだけど、どなたかおすすめあったら教えてね〜 ●『ロング・グッドバイ』 今年上半期わたしが一番好きだったドラマはNHKの「ロンググッドバイ」だった。あれも大友さんが音楽だったけれど、ノイジーなギターが最初にガツーンと来るあたりはあまちゃん色を払拭せんとばかり。わたしはどっちも好きですが。CDも当然のように購入しましたが、やはり映像です!最終回はすばらしすぎて録画を消すことができまっしぇーーーーん! 綾野剛と小雪が切なくて切なくて、そして戦後まもなくの埃っぽさ。和洋折衷すぎるレトロな建物や内装、衣装。煙草盆のある応接間、赤い口紅。キャバレー、ダイヤル式の電話、バーとカクテル。そしてそれだけではなく、戦後のごったがえしの中でいかに政治家が金のために原子力を賛美したか、、、、こんなところまでもしっかりとグッサリと描いた奥深くそして美しい「ハードボイルド」だったのだった。いや、冷酷でも非情でもないじっとりと絡み付く生暖かい日本の「生卵かけご飯」チャンドラーであった。わたくし最終回はもう4回見てしまいました・・・・・。ああ ●ゆる〜くフェスティバル フジロックに出かける前の作戦会議では、「相当歩くから覚悟!」と言われていたのだけど、オレンジコートからテクテクとプリンスホテルまで歩くのは結構な距離ではあるのだけど案外ちゃんと歩けまして、というか全然へたれなかったです。しかしこれもホテルのベッドがあり、お風呂があり、ということもあるかもしれまへん。お風呂って大事なんすよね。疲れがとれます。無理したくないわたしには最高であります。お大臣です。 知らないバンドを見ることができたり、何となく知ってたくらいのミュージシャンの顔認識したり、見ないけれど音が聞こえてきてルンルンしたり、楽しいフジロックです! 帰宅してからまた来年行けるように空き箱に500円貯金始めました。もう3000円貯まりました。
by eggdance
| 2014-08-04 21:57
| music
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||