カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
『ハンズボン上映会』終了。楽しかった〜
メッセージ性のあるものもないものも含めて短編アニメーションは「動いている」ということだけでワクワクする。でも、それはわたしにとってはCGではないもの、に限る。ディズニー映画も昔のミッキーマウスや『白雪姫』は好きだけれど、今のものは全然興味がわかない〜。トイストーリーの続編は見るけど。 最近忙しすぎて「サンダーバード」リメイク(?)をやってることも知らなんだ!数日前たまたま5分だけメイキングを見ることができた。セットは昔と同じように実際にミニミニで作ってるのね。でも乗り物はCGで、うまく合成されているのだけど、ちょっとしか見てないからなんとも言えないけれどもな〜〜んかせっかくの凝ったセットもCG加わってガックリだった。とはいえ、これも昔のサンダーバードの洗礼が強すぎた世代だからで、今初めてみる人にとっては違和感はないのだろうね。う〜ん、昔の糸でつるした人形の動きが懐かしいぞ〜〜 楽しかったのは、ヴォードヴィリアン/バロンさんによる生のライブがあったからでもありまして、音楽としゃべりとダンスとと・・・これにまさるものは無いなー、と改めて生のものにひれ伏すのでした。3日間毎日少しづつ曲が変わっていたのだけど、わたしの好きなアメリカの古いジャズがたくさん使われていて楽しかった。ライ・クーダーの「JAZZ」に入っている「Shine」もあれば、「ブルームーン」「ペーパームーン」、「キャバレー」「雨に唄えば」のあとにエノケンの(というわけじゃないけど)「ダイナ」。オリジナル曲もかわいくて洒落てるものが多かった。ジャグバンドで使うウォッシュボードのかわりにゆたんぽをつかって作った楽器も演奏していた。 戦前、戦後の日本の芸人や歌手が歌うジャズや楽器を持ったコメディアンが大好きだ。「ダイナ」はディック・ミネも良いけど、エノケンで!バロンさんは「あきれたボウイズ」がお好きだったそうで、坊屋三郎がジャグバンドのあのウォッシュボードを持っていたのだ。そのあとクレージーキャッツ、ドンキーカルテット、ドリフターズ・・・・ときてビジーフォー。 開催中の「作家Zakka百貨展」の会場でもわたしと同じくらいの年代の人とそんな話になり、帽子芸の「早野凡平」大好きだった話。バグパイプの演奏していた、というのは記憶がないのだけど、ホースを振り回して音を出す芸(パスカルズの永畑さんもやってるが凡平やってるのよ〜!)や野菜笛とかもやっていた。かなり好きだった。洒落てたし。このあたりの人が良いのはハイカラなこと。上品なこと。 それからいろいろなことを思い出し、外国人でもわたしが好きなミュージシャンはコメディアンタイプの人で、わたしがやってたサボテンもそうだけど、笑える部分がなきゃつまらんよねーというのが基本でして・・・ で、CDを引っ張り出してみました。 ロル・コックスヒルは本当に達者なサックス奏者で歌も歌うし、古いジャズや映画の曲も大好きだった。「THE MELODY FOUR」はトニー・コー、スティーブ・ベレスフォードの3人のおもしろ楽団ですが、一人づつすばらしいフリーミュージックの人なわけで、三人とも現代音楽から芸能、というか垣根がないのが良いのだ。演奏はもちろんうまい。こうゆうのはそこが基本だけど。 もう一人思い浮かんだのはニール・イネス。大好きなラトルズの人。ラトルズはビートルズのようなビートルズ・・・説明難しい・・。その中ではジョン的な立ち位置です。この人もいい曲作るし演奏もうまいしいろんなことやるので、来日したときにはマニアックな客しか集まらないけれども、大満足のエンターテインメントショーを満喫できることができるすんばらしくおもしろい人です。おもしろいことできるミュージシャンが好き〜! ![]() ![]() バロンさん 上映会では久しぶりに自分の稚拙だけど瞬発力はある(!)映像が大きく映し出されて嬉しかった。 ![]() 終わってから、そういえばわたしも紙芝居しながら歌ってギター弾いて語りやって、って何度かやってるじゃん!あれってヴォードヴィルじゃん!と思い出したら嬉しくなっちゃった。あとはタップダンスだな!!タップができるようになったら最高だ! <きょうの在廊予定>11:00〜18:30 ギャラリーとスタジオと行ったり来たり
by eggdance
| 2015-09-01 09:27
| art&music
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||