カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2月にスリランカへ行ってきました。当初の目的は勉強している紅茶についてのスキルアップと緑豊かな土地での心の解放!でありました。 さらに、一緒に行ったメンバーに建築関係者がいて、スリランカの、いや世界的に建築の哲学に偉大な功績を残したジャフリー・バワのホテルを巡ってみることになったのでした。2つの彼の作品(あえて)に泊まり、いくつかのホテルを見学。 ひんやりした紅茶の里ヌワラエリヤもすばらしかったですが、最後に泊まった彼の自宅の雰囲気がわたしに残した物にはかなわなかったかもしれません。 あまりに心に残ったので、もう誰にも教えたくないほどでして・・・ それでも、表現する者としては、どうしても隠してはおけないのが悲しいところ。 1枚の絵にして残すことにしました。 これ以上は言いますまい。 ![]() さて、今年の伊東屋個展では、装画と挿画約30点を描かせていただいた『太陽と月の大地』(福音館書店/4月12日発売コンチャ・ロペス=ナルバエス作 宇野和美さん/訳)の原画展もいたします。昨年の夏から秋にかけて何度も何度も読みながら、このとても大事なことを描いている本は、本国スペインでも重要な本とされていると聞いたことがあり、おそらく日本でも長く読み継がれる(平和がおとずれるまで)本だと確信しました。心して描かねば~と粘って制作したのでした。 本のくわしい内容など、福音館書店のサイトでご覧ください。こちらでも購入できます。 同じサイトに『あのね通信』というPR誌があります。4月中頃にリンクされると思いますが、こちらにも貼っておきました。翻訳の宇野さんの解説が心に響きます。ぜひお読みください。 ギャラリーにもおきますので、ぜひお持ち帰りください。 http://www.satomin.jp/works/taiyotsuki.html Amazonで購入もできます。こちらにも紹介が載っています。 22日13時~15時までサイン会をいたします。本の数に限りがありますので、事前にご購入、持参していただけると確実です。わたしの在廊日、時間は決まっていないのですが、だいたい毎日午後12時半ころから6時半くらいまでいると思います。 時々ブログやFACEBOOK、ツイッターでお知らせします。 お時間が合うようでしたら売場でお会いいたしましょう! (同じ内容ですが、ので、お越しの際は、こちらでも確認いただけます。)
by eggdance
| 2017-04-04 11:37
| 展覧会/schedule
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||