カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今回は、昨年やった展覧会で制作した代表作、を持参しています。ですので、結構中身が濃くなってます〜 1月に伊勢丹アートギャラリーで展示したトイレシリーズは、K.Itoya地下のトイレのマークの下にいい具合に収まってます。紳士、淑女の絵です。右側のはヴィクトリア時代のトイレ。彫刻モリモリのものなど芸術品です。そのころに水洗トイレもすでに英国にはあったんですね〜早いなあ。 カップ&ソーサーで有名なミントン社は初めは衛生タイルというのを作っていました。日本でも19世紀末ころから瀬戸の染付便器が猛然と流行になったのでした。以前常滑のiNAXギャラリーに行き、窯やらトイレのコレクションやら見たことがあるのですが、それはもう圧巻!タイルの歴史はカップ&ソーサーの歴史とともに面白いです。 ![]() この作品では、グリーンの釉薬がたらりとしたヴィクトリアンタイルのトイレにしてみました。 暑くなったり寒くなったりで、昨日はお腹がグルグルしだしてトイレに何度も行っちゃいまして(@_@)ちょっと早めに帰宅してゆっくりお風呂に入りました。やっぱりお風呂はいいよね〜 というわけでまた復活したのできょうはまた午後13時くらいから在廊しますが(18時くらいまでいます)、あしたはたまった作業やらワンコの予防注射のため1日お休みいたします。 伊東屋は平日は20時まで開いています。ぜひ、お立ち寄りくださいませ〜〜 4月24日 13時〜18時 4月25日 お休みします〜 4月26日 13時〜18時 4月27日 13時〜18時半 4月28日 13時〜18時半 在廊予定です。
by eggdance
| 2017-04-24 11:10
| 展覧会/schedule
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||