カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さて、やっと涼しくなってきて、そして9月になって喫茶室仕事が週3日になったのも慣れてきたので、日々何をやるか、オールフリ〜〜〜ダムな生活が長かったせいか却ってメリハリがついて良かったのかも〜と思っておりますです。銅版画制作をしながらも「次のケーキはどうするか」「あのケーキは次はあそこを変えてみようかな」とか、頭の隅っこで考える。これはなかなか楽しい。 2ヶ月喫茶室でケーキを何種類か作ってきていて、わかったことは、「料理は創造的なアート仕事だ!」ということであります。しかも、「食べる」「美味しい」という直接的に感動を与えるすばらしくエキサイティングなことだ、と改めて考えるにいたる。なんでわたしはこうも嬉々として紅茶を淹れて、ケーキを作れるのか?を自分なりに初めて分析したわけでありました。 モノを作るのが好きだ。想像力を駆使し、誰かが喜ぶ、驚くことを創り上げることがわたしにとっては一番楽しいことで、銅版画制作も、紅茶&ケーキ制作も、ついにわたしの中では同じ土俵の上に立つことになったのでありました。今のところ銅版画の方が横綱だけど、そのうち英国出身横綱が生まれてもおかしくないぞ〜〜! 秋ですから、リンゴのケーキをいろいろ作っています。ブラムリーアップルを使ってジャム、バターケーキ、クランブルケーキが今のところのレシピです。「ブラムリーアップルクランブル」には、お出しする直前にカスタードクリームをあたためて、ドロッとかけています。 英国の田舎のB&Bに泊まった時に、ルバーブの上にカスタードが乗せられているデザートを食べたことがある。ルバーブの正体は見た目全く見えず!カスタードですべてが覆われている〜〜!日本人の感覚だと、10倍多いです。。。なので、わたしが使う量はそんなに多くはないですが、十分美味しいです〜 まだブラムリー少し家にあるので、10月の2週くらいまではスッパ美味しいリンゴのケーキが作れる予定であります。またちょっと違ったレシピを思いついたので、次週を乞うご期待! 『葡萄屋ギャラリー喫茶室』の週末金、土、日曜日だけの担当なのですが、お客様からは「ちょっとわかりにくい」「覚えられない」と時々言われちゃうので、わたしがやってる日だけのブログを急遽作りました。 『週末はティールームで!』というタイトルです。個展やワークショップが入ったりするとお休みすることもあると思うので、スケジュールを前もって書きます。もしご来店の予定がございましたら、事前にチェックしていただけると助かります。メニューや紅茶に関してのことなどもこちらに載せますので、時々ご覧くださいませ〜〜 サイドバーにリンクを追加しましたので、ポチッとやっちゃってね〜 トップの写真は先日三越の「英国展」でエ〜〜イ!と購入してしまったティーポットです。ウィローパターンのティーポットは小さい日本製のものを普段使い用で幾つかもっているのだけど、大きめのもので「これは!」と思うものに未だ嘗てであったことがなく、ウィローパターン歴20年、探しつづけておりました。今回ついにわたし好みのものを発見!この模様が生まれたころ・・・ヴィクトリア時代のゴテゴテしたデコラティブなもので一つ欲しいとは思うが、手が出ない理由は、「自宅に雰囲気似合わない」「スタジオの雰囲気に合わない」が理由。しかし、このコロッとしたブラウンベティータイプのものだったら、どちらにもしっくりくるし、なにより喫茶室のティーポットを「Price & Kensington」または「ロンドンポタリー」のブラウンベティータイプに統一しているので、違和感がないのです〜! さて、このポット、よ〜く見ると「Harrods」と薄れたゴールドの文字が見えていました。裏を見るとやはり「ハロッズ」。これを買ったアンティークのお店の方によれば「ハロッズが一時期作っていたものですねー」と。ほとんど使った形跡もなく綺麗です。模様も色もキチンとしていて素敵なんですよ〜キャー嬉しい!ハロッズはついに日本撤退しちゃいましたね。わたしは実は何も買ったことないです・・・でもこのティーポットにはやられました。キュン ![]()
by eggdance
| 2017-10-01 08:47
| foods
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||