カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今月号の『猫びより』にわたしのインタビュー紹介が載っています。 5月に猫の描かれた版画ラベルのワインが出たのがきっかけで、英国サブカルライターであり猫ライターでもある石井理恵子さんがインタビューしにスタジオに来ました。ワインの写真や紅茶ラベルの写真や、わたしが刷ってるところなど撮影。わたしと猫の関係や、作家と猫シリーズの銅版画はどうやって生まれたか、などを話しました。 ![]() 猫版画作家ではないのでどうよ?とも思いましたが、非常に猫と犬がいる作品は多いので、いいんだろう。 とにかく母が最後に一緒に暮らしていた猫たちには、3年半母の面倒をみることでわたしも一緒に暮らしていた思いがあるから、感慨もひとしお。子猫が何匹も生まれた時には本当に一所懸命にニャンコ里親探しをしたっけ〜と、これが母との最後のイベントとしても思い出深い。一人暮らしの年寄りの住む猫臭い家に、次々とわたしの知り合いの若い人たちが訪ねてくる、こういったことも母には刺激になっただろうし、明るい表情が戻っていたっけ。人間は一人でいてはいけないのだ。 猫たちのおかげで母との最後は潤いのあるものとなった。 猫に感謝。そして一緒に暮らしたたくさんの犬や猫や鳥や魚に感謝です! 記事の中には北杜市「ひまわり市場」のサイト案内も載せています。 バロウズラベルの紅茶は今お店に置いたりはしていません!!これは個展などで作っては売っているものですので、そこんところよろしくお願いいたします〜〜 偶然にも、稲田雅子さんの文でバロウズと猫の話が載っていました。グッドタイミング!稲田さんが書いている内容はわたしがバロウズについて思っていることととても重なっていたので、大変おもしろかったです。ぜひ! 野口晢哉さんの猫耳兜のページもあって、充実してます!
by eggdance
| 2018-08-10 09:59
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||