カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 伊東屋K.Itoyaでの個展が始まりました。いつもは終わった時にご馳走を食べに行ったり、CDボックス買ったり、洋服を買ったりするのですが、今回は始まる前にすでに褒美を買ってしまいました! ![]() 最近わたしは黄色狂なので(実は高校の時も黄色のコンバースを履いて学校に行っていたし、筆箱はスマイルマークの黄色だった!)、黄色いものを見るとヨダレが垂れてしまいます。先日テレビで紹介されていたこの丸善150周年の1000本限定の万年筆は、もちろん梶井基次郎の小説『檸檬』(丸善の売り場に檸檬が置いてある、という部分)にちなんでいるわけで、このような鮮やかなレモン色になったそう。 ![]() ずっと前からちゃんとした万年筆を持ちたいと思っていたわたし。モンブラン、パーカー、どっちかかな〜、と思ってはいたけれど、お金の問題ではなく、どうも自分には似合わない気がして躊躇して何年も伊東屋で買った1500円くらいのを使っていたのでありました。いつか王子様が・・・・・そう願いつつ そして、このレモン色の万年筆ですよ!!おくさん! これはもうわたしが持ってしかるべき万年筆ではあ〜りませんか! 3万円です。ひえ〜そんな立派なの使ったことないわ〜(父のお下がりのモンブランは使ってたことありますが) 調べてみると、最寄駅大森の駅ビルに入っている丸善でも扱っていることがわかり、さっそく実物を見に行く。 店員さんに 「箱いらないのですが、万年筆だけでは売らないのでしょうか?」と駄目モトで実は聞いてしまいました。 記念のものなので、それはありえない、というお答えでした。だよね・・・・ しかし、檸檬は昔読んだ上にすでにブックオフに売ったわたし。い、いらない・・・・ごめんなさい。 そして、この年齢になると「記念の品」はもういらない。そうゆうのがお好きな方もたくさんいるみたいだけど、わたしはできるだけ記念は残さず、で生きている。過去は心の中に、未来に生きるのだ! ![]() すでに購入して1週間ほどたっているのだが、きのう初めて使った。 何を書こうかな〜そりゃもうアレでしょ。というわけできのう発表された新元号『令和』を。 パイロット製です。万年筆の看板の伊東屋K.Itoyaで個展してるのに、申し訳ないですが〜 ちなみに新元号に文句は無いですが、「令」はデザイン的に上にもってくるには弱いな、と思ってる。 どっちにしろ中学生ころから西暦でしか考えてないので、使うことはほとんど無いけど。 ![]() 今回の新作の最後にできた作品はそんなわけでやはりレモンです。これは丸善の万年筆の存在を知る前に描いていたので、本当にビックリした!ブームなのか〜???と思ったら、ヨネなんとかさんという人が「レモン」という歌を歌っているそうで、紅白歌合戦でしか見たことないし特になんとも思わなかったので(すみません、ファンの方。こうゆう感じのはほぼ聞かないから・・・)、全然関係ないんですわ〜 わたしはシトロン味のものはほぼ好きだ。特にマカロン大好き! レモンはかわいいな。 マカロンもかわいいな。 ![]() 搬入後の白ワイン。もちろん黄色の服 前髪は先日亡くなったスコット・ウォーカー(というわけではない) ![]() ![]() 搬入をいつも手伝ってくれる息子の車も黄色。これは偶然。DNA恐るべし ![]() 葡萄屋ギャラリー喫茶室にも黄色い花を活けておりますよ〜ん ではでは、10日まで個展会場でお会いいたしましょう。 金曜日以外毎日午後から在廊です。
by eggdance
| 2019-04-02 10:02
| 単なる日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||