カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery FALL 「英国と暮らす」 fro... R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 来ていただいた方、SNSで見ていただいた多くのみなさま、ありがとうございました! もうずっと毎年やらせていただいている伊東屋個展。最近はいつも春4月になっているのは、「春」はみんなが嬉しそうにしているから!!が理由です。 ギャラリーがフレーム売り場なので、なんとはなしに眺めていると、この季節入社、卒業、進学、結婚などの記念やお祝いのものを額装しにくる人がとても多く見られ、どの方も優しい気持ちになっているのが空気で伝わってきて、同じ場所にいると気持ちが良いのですね〜 だから4月にさせてもらってます。ありがたい! 今回は2月3月に予定を何もいれなかったので、新作を作る時間がいつもよりあったのと、ある時期から子どもの頃の記憶を辿るのが楽しくなってきて、止まらなくなったので、毎日楽しい制作の日々をおくれたことは嬉しいことだった。もっと時間があればもっともっと描けるのに!!とさえ思う。 例外はあるものの、展覧会をやるたびに思うのは、不思議なほど新作にはなにかしらのオーラが放たれていて、見る者に、より訴えかける力があるような気がする。だから新作ばかり売れる・・・・んだなーほんとに。。。 そんなわけでフレッシュな気を放っていた何点かはよく売れまして、ありがたいことでした! まさかの事態でもあったため、実はそのあとが大変なことになっておりまして〜 4月22日から始まる島根の草花舎での個展には、伊東屋で出した新作は全部そっくりそのまま出す予定だったのに、新作をどんどん作りたかったために1枚しか刷ってないものもありまして・・・・版画家としてどうよ???と思われても仕方ないのだが、そうゆうことはよくあるんだな〜ひゃ〜 個展終了後はまずは複数枚売れたものの刷り増しをし、額装をし、お客様にはできるだけ早めにお届けする、というのは一番目にやることであります。今回はその際に余計に刷って、草花舎分を作った。同時に額の発注。同じ額を揃えようと思うと、実は結構時間がかかることが多い。最短で1週間くらい。なので、結果的にものすごくバタバタ動き回ることとなり、島根に送るためのすべてが終わったのはやっときのうのことだった! 運送屋さんのはなしでは広島までは絶対に翌日届くが、島根へはもう1日かかるかもしれない、と聞き、わたしの日本地理事情認識の甘さをつくづく感じたのでありました。日本って広いんだよ〜実は しかし、だからといってそんなに便利にならなくてもいいです。便利じゃない方が楽しいことも多いもの。 甘酸っぱ〜〜〜い! 甘酸っぱいくらいがいいんです。 島根のみなさまよろしくね!
by eggdance
| 2019-04-22 09:50
| 展覧会/schedule
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||