カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
きのうは朝のゲリラ雨に直撃されてびしょ濡れのまま『ロケットマン』ドルビ〜で観る。
![]() ![]() さて、その後紅茶教室でワイト島の話(南イングランドに行くなら・・・的な講座でした)を聞いて、同じ場所に行くにしても興味はそれぞれ違うわけで、ティールーム中心の人もいれば、建物中心の人もいるし、旅って面白い!と思うのでした。(おみやげのキャロットケーキが軽くて美味しくてびっくり。わたしももう少し軽くしようかなー) 写真は教室での講座のあとのお楽しみティータイムの様子。立川先生のオタク度がわたしは好きです。一つのことを掘り下げると、次々にもっと知りたいことが出てくるわけで、勉強、学習とはこうやって身につくものですね。だからオタクでいいんですよね〜オタクばんざい!です 写真の左下の紅茶缶はポーツマスにある大聖堂で作っているオリジナルのもので、この大聖堂でポルトガルの姫「キャサリン・オブ・ブラガンザ」とチャールズ2世の婚礼が行われたのです。キャサリンさんは、紅茶を勉強している者ならみんながリスペクトする女性!!なんといってもお嫁入り道具に彼女が紅茶を持っていったことから英国での紅茶文化は始まったのですから! ヴィクトリア女王の小さめの肖像画もありました。お若いころのですね。今年はヴィクトリア女王生誕200年の記念の年なので、何箇所かで大々的な展覧会が催されているのです。 ![]() ヴィクトリア女王については今ではかなり詳しくなったけれど、まだそんなに知らない時にはワイト島といったら「ロックフェスティバル」しか考えなかっただろうね。たくさんの知識を得るようになると、旅行にまた行きたくなる。 ディンボラ美術館はぼや〜っとした耽美的な写真を撮ったマーガレット ・キャメロンの住んでいた建物だ。今はキャメロンの写真が内装はそのままに飾られているようで、丸々ヴィクトリア時代の家だからたのしそうなのだ。 ここに興味が湧いたきっかけは、わたしが大好きなヴァージニア・ウルフが「フレッシュウォーター」という戯曲を書いていて、これまた大好きなエドワード・ゴーリーのイラスト本を手に入れた時だった。キャメロンはウルフの美人なお母さんの伯母にあたる。美人だからキャメロンのモデルにも度々登場している。聡明そうだ。これらは三菱三号館の展覧会で沢山観ることができた。詩人のテニスンや画家のワッツ、ダーウィンなどが隣人で、しょっちゅう遊びにきてはキャメロンに大げさなポーズをとらされて撮影会が行われていた。 ウルフのこの戯曲は、その様子がこっけいに描かれている。 そして、半ばでヴィクトリア女王がこのディンボラロッヂを訪ねてくる場面があるのだった。テニスンとワッツがうやうやしくお辞儀をしているイラストがある。アルバート大好きヴィクトリアが描かれているもよう。ウルフはこれらをコメディーにしたのだった。 ![]() 結構立派ですよね。旦那さまは東インド会社にお勤めだったし、マーガレットは商才があって、 自分の写真の著作権契約などちゃんとしていたので、裕福だったことでしょう。 ![]() ティールームもなんだかとても素敵です。ぜひ行ってみたい! ![]() この方の娘がヴァージニア・ウルフ。 画像検索をしていたら、ディンボラ美術館の庭に怪しげな銅像が。。良く見たら左利きのロッカー!ジミヘンだぁ〜!ワイト島ロックフェスティバルのジミヘンがここに銅像でいるとは!!英国はこれだからいい。 ![]() 左利きのギター弾きだから、遠目でもジミヘンとすぐわかる〜 というわけで、今日はロックに始まりロックに終わったのでした。しかも、ワイト島ロックフェスといえば! (Facebookできのう書いたものに加筆しました)
by eggdance
| 2019-08-28 10:12
| 英国
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||