カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() すっかり遅れてしまいましたが、年始のご挨拶ブログです。 年賀状作りは苦ではなくて、楽しく作っているのですが、昨年末はどうしたことか天からいろんな啓示を受けまして(大げさな意味はない)、降り注ぐアイディアで作品を作るのが楽しすぎて、年賀状に費やす時間が惜しくなってしまった。 占星術だとかなんだとか(なんだ?)によると、水瓶座生まれは(わたしは2月15日生まれ)2021年かなり上昇機運らしく、「2021年、やっと時代があなたに追いついてきたのです!」だとか「仙人に近づく」だとか、聞いたこともないもったいない言葉をいくつか聞いてしまい、もうこれは信じて行こう!とその気になっているわたしです。 「降り注ぐアイディア」があっても、銅版画にしろ様々な創作にはそれなりの時間が必要で、もどかしい。 もどかしいよね、こうゆう状態というのは。 誰かに手伝ってもらえるものでもないので、やはり一人でもくもくと地道に創作活動をするしかないのだよね。 この孤独感、ある意味では寂しい気持ちが、実は至福の時になることを、創作する人だったらわかってもらえると思う。 孤独感こそが命だ。 それに対し、作品ができたあとの喜びは多くの人と分かち合ってこそと思う。出来上がったら多くの人に見てもらいたいと思うし、そこで良い反応をいただければこんなに嬉しいことはない。良くない反応はなかなか言ってもらえないけれど、それは自分で想像してみることにしている。これは絶対しなければいけないと思っていて、良くないところを自分で見つけて、それも受け入れて次の孤独へ向かうしかない。 良くても悪くてもどちらも受け入れる。一番良くないのは「後ろ向き」になることだ。 悪い結果でも前向きであれば「いいじゃん!」 というわけで、年賀状は「maemuki/前向き」。英語でいえばポジティヴですが、ちょっとニュアンスは違うかも。 「とどまっていたくない」という感じかなあ。うんと前に行かなくても別に良くて、ただ顔は前を向こう。 そんな感じ ●ジョニー・ウォーカー 話変わって、年末にジョニー・ウォーカーのことを調べていたんですよ。もちろんスコッチウィスキーの。そのラベルの闊歩する人。 そうしたら、向きが途中で変わっていたんですねえ。 最初は左向きだったのが、ある時から「未来に向かう方向」に変更になったというのです。 昔セツ・モードセミナーの研究科にいた時、雑誌「スタジオヴォイス」で何人かが選ばれてインタビューが載った時のこと、アンケートで「右利きと左利きと絵に違いはありますか?」の質問に対し、「右利きだとどうしても人間を描くとき左向きの方が描きやすくて・・」と返事したことがある。 今でこそ銅版画が長くて反転することに脳ミソが慣れているから、「鏡文字」も結構得意だし、顔もどちらでも描けるけれど、何も言われなければやはり左向きについつい描いている自分がいる。 25年くらい前、並木通りにあったパリの老舗チョコレート屋さんのポップ関係の仕事をしている時期があり、ファサードの前を歩く女の子を描いて提出したら、クライアントから 「これだと新橋から銀座に向かってる感じになる。銀座からくるイメージでお願いします!」との指摘を受けた。 へえ〜〜!そうゆう見方もあるんだ〜!と目から鱗だった。 この時はまだ左向きの方が得意だったので、え〜ちょっと嫌だな、としょんぼりしてしまったことを覚えている。 ![]() 懐かしい思い出。 ヴァレンタインデーには立体ポップもまだ作っていたのよねー 立体おもしろくて大好き。バブル崩壊後は本当にそういったお金のかかる、手のかかる仕事は無くなってしまいましたねー残念
そういったものはもう自分の個展でしかやれない。で、またやりたいことが降ってくるのだけど、なかなかできない・・・もどかしい という連鎖が!!あ〜 それにしても素敵なお店でしたのよ、美味しかったし ではではみなさま、今年もよろしくお願いいたします マスク、手洗いで! それしかできないからね〜 次の個展は1月30日からの目黒アンティークのお店「ジェオグラフィカ」です。
by eggdance
| 2021-01-08 11:45
| 単なる日記
|
Comments(2)
![]()
つい2週間前に鍼治療に通っている池袋で鍼灸師さんに芸術劇場内のおにぎり屋さんが僕のランチ場所と教わり。食後にどこでも必ず寄るミュージアムショップで松本里美さんの版画を初めて観て一目惚れ。もっと沢山観たい!どこで購入できる?と日々思ってた。必ず1/30目黒に行く!
0
コメントに気がつかず、大変失礼しました!!!
初日にお会いした方ですよね? お会いできてよかったです〜。これからブログに告知を書こうとしている遅いわたし・・・ 「インドの華で会いましょう」も「アップルパイ・コンテスト」も新作中の新作なのでいち早く目をつけてくださって本当に嬉しかったです! 額装できるまでしばしお待ちくださいませ〜 松本
|
ファン申請 |
||