カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 先程見たNHKのドラマ「ここは今から倫理です。」を見て、やはり倫社は面白いな、と思うわたしでした。 実はお正月三ヶ日が過ぎた頃高校2年生の時の倫社の先生が夢に出てきました。 強烈なんです、この方の印象。 ドラマの原作漫画は見てないですが、倫社の先生はきっとどの方も「一度死んでる」くらいの雰囲気が正しいのではないかと思います(’山田くん、いいですね)。「倫社」の先生は「清く正しい」わけはないのですが、高校生のある時までは、よくわたしはわかってなかった。 で、夢に出てくるのはこの先生がある時教室で怒鳴ったのが強烈だったからで、何度も夢に現れるのです。 「てめーら、人間じゃネェ!!」と怒鳴ったんですよおー 思えばここからわたしの人生変わった。 席替えはあるのに、なぜか教室の後ろの方というのは怪しい奴が集まる場所ですね。 わたしも大抵後ろの席でふざけるかやる気なく過ごしていましたが、この日は特に「後ろ男子」が授業無視でふざけてまして。 しかし、この男子達はわたしから見ると「まっとう」でありました。半分以上の生徒はホゲーっとおとなしく席に座っているだけで全く倫社については考えてないし、あした死ぬかもなーんて事は一度も考えてもいない。でも、後ろ半分の生徒は「あした死ぬかも」的な事を考えている。しかし、騒いでいるのは確かに悪い。 騒いでいる(一人は掃除用具を入れるロッカーにずっと隠れていたのだけど、授業途中で出てきた。これがきっかけだった記憶)ので教師は我慢できなくなって「てめーら人間じゃネェ!」と怒鳴ったんですが、(そのあと授業放棄で教師はでていった)、それがどうも不条理であるなぁ、、とわたしはそのあとその事で頭がいっぱいになってしまった。教師の気持ちもわかるが真実は、本質は、そこにはないな、と。 まぁ、なんだかモヤモヤした気持ちのまま倫社の成績が格別良かったわたしはその後大学の哲学科に行くんですよ。特に真面目に勉強してないですが、何故か好きになった。 「てめぇら人間じゃネェ」と倫社の先生に言われたのは最初はかなりのショックだったのだけれど、あとからじわじわと喜びに変わっていったのはいったい何だったのだろうか?これはこの教師もわたしたちもどっちも「ろくでもないモノ」というところで共通しているからなのかもしれないな、と高校の後半から「ろくでもないすべて」が愛おしく思えるようになり、楽しかった。 久しぶりに夢に出てきた「ろくでもない」倫社の教師になんだか感謝している。 これからも「ろくでもない」人生を歩みたい。
by eggdance
| 2021-01-17 08:33
| 単なる日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||