カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 今年もこの時期に伊勢丹新宿店、6階のアート&フレームでの個展があります。
今年のタイトルは 『アップルパイの時間です』 これはどうゆうことかと言うと、今年は2月の個展以来ずっとアップルパイ大フィーチャーでやってきていたのが一つ。 もう一つは、担当者との打ち合わせの時に、「こんな状況なので、なにか楽しいものを。みんなで楽しむ様子とか。」という話からなんです。 DMにはいつもわたしの短い文章を入れてくださってますが、今年はこうです。 「円卓を囲む」なんて近頃では夢のまた夢。それでも人はお茶することを忘れない。 そう!世の中で一番大切なのはお茶の時間。 失われた至福の時を求めて、我々は今日も明日も貪欲に生きるのです。 今年は一年通じてアップルパイがテーマでした。 それではみなさん! 円卓に集まってアップルパイを呼びましょう! です。 使った作品は新作で『アップルパイ降臨−13人いるー』。 暗示的な13という数字。 そして円卓を囲む絵を描いている内に、これは降霊術!?!?ではないのか?と自分で描いているのに、自分で気がついてしまいました。 とはいえ、どの人も関係があるようで関係はなさそうです。 現代の人間関係にしろ、なんにしろ、絵はそれらをネガティブには捉えて描きたくないとずっと思っている。 若い頃からもしかしたらそうだったかもしれず、苦しいことや悲しいことをダイレクトに作品に表わそうという気持ちがない。 それを描いたところでどうなるものでもないと思っているのは、ダイレクトに表している作家よりも実はもっと虚無的かもしれないのだけどね〜 ただ、家に飾りたいか?を考えてます。 銅版画(版画)という技法は、作家が描いてはいるのだけど、直接描くわけではなくて、版を使うこと、腐食液やプレス機の具合など別の力が加わって出来上がる。 この間接的で「肉筆」ではないところが心をふっと軽くさせてくれるものがあると思っている。「怨念」が無いっちゅーかね〜 伊勢丹アート情報ページのリンクです 松本里美ホームページ内の詳細ページです 在廊日、時間はDMに記載の通りです。 3日、6日、7日、9日の14時〜16時です。 そのほかの日、時間でも行くことがあると思います。SNSでお知らせいたします。 SNSはインスタ、ツイッター、Facebookです。 それぞれ左側のマークのところから見ることができますので、よろしくお願いいたします!
by eggdance
| 2021-11-01 09:27
| 展覧会/schedule
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||