カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 春の銀座伊東屋K-itoyaでの個展が今年も無事にできそうです! 4月11日(月)〜20日(水) 『Think!』 詳細については伊東屋さんのギャラリー案内のサイトで見られるようになります。 4月あたま頃にわたしの告知も載るようです。 しばらくブログを怠っていた間に、本当は2022年2月22日にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんの日という事で、 下北沢ギャラリーHANAと伊勢丹新宿店で「猫」展に誘っていただき、猫満載やってました。 同時期だったため、正直告知方法に迷いが生じているうちに終わってしまいました!!! いやーそうゆう事もあるんですよねー。 世の中はだんだんSNSの時代になってしまい、わたしもその使い勝手の便利さに飲み込まれ、Facebookやinstagramが 最近のほとんどの情報公開になってしまっています。 DMを作らない方もいらっしゃるくらいですね。 自分で探さないと情報を得られない時代になってしまい、幅の「広い」情報を得られると思いがちなインターネットの世界は、 実は自分に好都合な情報だけを拾っている「狭い」情報ツールでもあるんですよね。 そうなると、公平感はなくなり怖い世界に繋がっていく。 反対意見もできるだけ聞くようにしないとなーと思います。 <そんなわけで> Think! というタイトルになりました。 年頭の時点では「壺」とかガラスケースの中とかが次の個展の内容になるはずで、コツコツ作ってはいたのですが、 今、それじゃないでしょ! と思ってしまうわたしです。 世の中が不穏すぎて、小さい脳みそがぐるぐるしちゃうと、なかなか集中力が復活しなくなりますね。 それが積み重なるとだんだん元に戻るのが困難になり、鬱になったり引きこもったりするんだろうな、と、 ブログも書けなくなったこの2ヶ月で理解できました。 幸いわたしは根がテキトーなんで、大丈夫なのだけどね 絵でもそうですが、詰め詰めの絵は息が詰まるもので、ある程度の余白が必要だ。 余白、隙間は何事においても大事なものだと思っている。 テキトーにやりましょう!スキがある人間でいたい(すごくあるけど)。いやもっとスキだらけでいたい! でも、基本はやはり「考える」ことを止めてはいけない、ということで、 それの放棄は「基本的人権」の放棄に繋がるし、大きく言えば、世界を間違った方向へ向かわせてしまうから。 大分みんなわかってきていることだよね。 「よくわからない」という事もあるだろうが、よくわからない、というのも考えてみての結果なのだろうから 別に良いのです。そんな時は、よくわかってるらしい信頼できる人に聞くことになる。その信頼する人を選ぶのが選挙だ。 だから選挙は大事だし、選んだあともその人を見続けることが必要だし、正しくなければ正しくない、と言うべきだ。 すべてにおいて、やはり結局自分で能動的に考えることが一番大事だ、ということになる。 長々と書きましたが、人はいつもこんな風にぐるぐる考えているんだよねー 考えていることを少し人に話したり、こうやって書いたりすると、まとまってスッキリするし、また次のステージに前進することができる。 だから、 表現することが大事なんだよね〜 展覧会では、誰かのことを思っている絵、考えている絵、わかろうとしている絵 を並べてみたいですが、急に思い立ったのでどれだけ出せるかはわからない!ええ〜〜〜!?!? *********************** Think Think! 世界は誰かと共に成り立っているから Think Think! ちゃんと考えてみよっ あなたのこと、わたしのこと そこからしか始まらない ******************* わたしのサイトでの展覧会ページはこちらです 次回のブログはDMの作品『ミスター・ダーシーの「我慢と尊厳」』について書きますね
by eggdance
| 2022-03-27 11:08
| 展覧会/schedule
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||