カテゴリ
全体 作品/art music art&music foods 展覧会/schedule works 版eqip画展示企画ユニット willow pattern movie MaskingMask 単なる日記 NHK文化センター 紅茶/Tea 『B&W』Shopping 英国 松本清志 その他 BOOKS 検索
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 a+ discovery 「英国と暮らす」 R.ECHO帽子製作所 Hello from P... ハナトモのベルギー→スウ... 亀福物語 Antiques&Jun... ギャラリー・バザレ / ... Kirinji-KeiK... クリスチの栗捨てる日々 mamaclio more orange… EX LIBRIS BO... 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
出版してます
銅版画
CD
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 伊勢丹新宿6階アート&フレームでの個展があしたから始まります。 11月2日〜15日まで、いつもより長めの2週間です! 在廊するのは土日の14時〜16時くらいです。 ほかにも行くと思いますが、全然決まっていません。 できるだけSNSには書こうと思っていますので、在廊日はSNSで見ていただければと思います。 ![]() 本当にしばらくぶりになってしまいました。 6月に宇部で展覧会をしたあと、長崎グラバー邸や出島にでかけ(最高でした)、7月にフジロックに行き、8月にソニックマニアにスパークスを見に行き、とガンガン飛ばしていたせいか、8月末ころから体調が悪くなってしまいました。疲れなのか歳なのかコロナなのか今もって不明です・・・ 9月の軽井沢ポッティングシェッドでは土日のアフタヌーンティーにたくさんの方が来てくださって、いまいちの体調ながら頑張っちゃって、その後さらにぐったり。伊勢丹で出すつもりの新作が何作も下絵のままで止まってしまいました。こうゆうことは今までなかったので困ったもんでした。 普通の生活は全然できていたのだけれど、大きな作品は気力や集中力がなければできないので、小さい作品ばかりが出来上がっていくのでした。 次回ブログで書こうと思っていますが、そんなわけで大きめ作品は2ヶ月も進まなかったため、当初の内容からだんだん変化していくのでした。 元気は元気なのですが、メンタルに来た感じですねえ、元来まったく健康に問題がなかったため、ちょっとした不具合でメンタルに来て集中力がなくなった、ということでしょう。 それでも、まあまあ復活のきざしは見えてきて、ギリギリになって大きな作品にのめりこんでいける体力が戻ってきて良かった!! メンタル(脳みそ)にも体力は必要と知る。 DMにするはずだった大きめの作品はギリギリまでできなかったのですが、その前に『手強いメアリー』ができあがったので、こちらをDMに使っていただくことになりました。 伊勢丹での個展では、数ヶ月前にはコンセプトを決めなければならず、その後はそこへ向かって制作しつづけることになるのですが、気分がちょっとそこから離れていたので、これもまた困りながらソファでゴロゴロしていたら急にこの作品のシチュエーションが降ってきました。 降ってくることはよくありまして。 『頑固なのかシャイなのか、近づきがたいが、君との緊張感は嫌いじゃない。 なにしろ僕には敵なんか一人もいないのだから。いつか仲良しになろう。 そのタイミングを計っている。』 嫌いな人、というかいけ好かないヤツというのはいるもんで、たとえばわたしはうまく立ち回って(ずるく)「うまいことやった。楽できてラッキー!」と思っている人は「大嫌い」です。そうゆう価値観の人とは仲良しになりたくない。それでも敵ではないので、緊張感を持ちながら一緒に生きていくことはできると思う。 人と人との関係はちょっとした一言でぶち壊しになったりするもので、そこを修正することは難しい。ドラマのようにハッピーエンドにはなかなかならないものですが、それこそがドラマな人生の歩みとも言える。後悔を背負って生きるのがいいんです!傷ついて生きるのがいいんです! なんでもクリアになんてできないし、しなくていい。 その緊張感のままブンガクテキに生きれば良いのだ。 などと、仕事以外はスタジオと自宅との行ったり来たりだけで過ごしていたここ2ヶ月、ソファーに涅槃像スタイルでいることが多かったわたしは、様々な悟りを開きましたぞ!! そうそう、その間に宗教問題もありましたね。今も続いていますが、ワークショップをやっていた時にその話が出て、一人が「僕は悪魔が好きだから何も怖くないもんね〜」と言ったことから始まった。わたしも「地獄の何が怖いのかわからん。そんなに天国に行きたいのか?死んでもなお、なんとか気持ちの良いところに行きたいなんて、なんてずうずうしいんだ。」と思うので、宗教団体に頼ることは100%無いと思う。だいたい「地獄に落ちるぞ」という「脅し」をすること自体が最悪だ。「脅し」は、昔話に多い。「〜〜をしなければ〜〜になるぞ」という言い方は卑劣だ。そして大抵そんな事実は無いのだ。 6月に宇部個展を行った時、念願の壇ノ浦に行った。安徳天皇が祀られている赤間神宮には「耳なし芳一」も祀られていて(その舞台になったということで)、わたしは子供のころNHK教育テレビ(と言っていた)で影絵でこの物語を見て以来ずっとトラウマでありました。本当に怖かった。耳にお経を書き忘れたため耳をとられてしまうなんて・・・・ヒ〜。平家の亡霊怖いし、ヒ〜。中学2年生くらいまで、夏でも顔までスッポリ布団をかけて寝ていたのだった。「〜〜しなければ〜〜になるぞ」は最悪な言い回しだ。 それらは弱いものに響く。年寄りや子供、教育の無い者に響く言い回しなのだ。そこがまた卑劣なのだ。 子供に対しても親はそんな言い回しをしてはいけない。 とかなんとか、ソファーで寝転がって過ごすのも悪く無いのだった。 さて、2日初日はちょこっとだけ伊勢丹に行きます。時間は未定です。 普段のことは今やインスタグラムが中心になっています。ほぼ毎日更新しています。 また、インスタグラムから自動的にフェイスブックにシェアしているので、どちらかで見られます。ブログとツイッターは最近少なめになっております。 たくさんのよくない事件が起こっている2022年。 気持ちがみんな塞いでいる。わたしの作品はそうでもない。まあまあ明るいし、楽しめる作品ですので、気分転換に伊勢丹へ!! ではまた〜
by eggdance
| 2022-11-01 23:22
| 展覧会/schedule
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||